新着記事
LSの勉強会レポート:株式会社エムユープリント様(大阪府大東市)|【GCC勉強会】
2024/04/23 00:00
こんにちは!
ライフスタイル事業部、販売企画の瀬川です^^

みなさんは今年の桜はゆっくり見れましたか?大阪の桜の見頃は4月上旬だったんですが、満開の時期に予定を合わすことができず、我が家のお花見は桜吹雪と新緑のコラボレーションとなりました。
なかなかこの時期を狙ってお花見に行くことはないと思うんですが、写真を撮ると桜のピンク色と新緑の明るい黄緑色がキレイで、大満足!
桜の楽しみ方は満開だけではないんだなぁと気づくことができました^^




さて今回は、4月17日(水)に開催されました、ヘッズが主催するGCC勉強会(グッド・カンパニー・クラブ)についてお話しさせていただきます。
GCC勉強会って?詳しくはこちら>>

今回のホストは 株式会社エムユープリント 取締役会長 上田 直さま です。
エムユープリント様は2003年に創業されたシール・ラベル印刷の会社で、創業から右肩上がりで業績を伸ばしておられ、現在は25名で「エムユープリントらしさ」を軸に活動されています。
上田様は2014年に行われた第5回目のGCC勉強会に初参加。その後、ほぼ皆勤賞のペースでGCCに参加されたり、人本経営にまつわる本を読み漁り「人を大切にする会社づくり」について学ばれたそうです。
ちなみに、2014年の第5回GCCは参加者が7名ほどだったそうですが、今回は会場参加者が50名以上!人本経営、人を大切にする会社づくりを学びたいと考える方が増えているんですね。

そんな上田様の今回の講演テーマは「10年間取り組んできた人本経営について」です。



まず、なぜ人本経営をしようと思ったか。

ある日、スタッフさんから飲みに行きましょうとお誘いがあり、上田様は「やめたいのかな」と思ったそうですが、実際のお話は「社長、現場は今こんな状況になっています。知っていますか?」という内容でした。何も知らない現場の話がたくさんあり、社長として社員のことを見れていないと痛感し、当時は涙をこぼしながら平謝りするしかできなかったそうです。

それからは社員が幸せになるにはどうしたらいいのか、自問自答の日々の中、人本経営の本やGCCなどで学ばれ、実践に移されました。

社内の風土や環境を良くするために、取り組んだのがこちら。



そして時間をかけじっくり考えながら社是と経営理念をつくられました。

社是:常に考えて行動する
経営理念:社員の人間的成長と幸福を追求し、社会に必要とされる会社になる

さらに同じくらい大切な「エムユープリントらしさ」がこちら。



社員や人を大切にする気持ちや愛情に溢れた、素敵な「エムユープリントらしさ」です。

そして、今回のお話の中で私が一番すごいなと思ったのは、この社是や、目指す社風を浸透させるために、上田様やスタッフの方たちが自ら勉強会の内容などを考え、その勉強会が継続されていて、実際にいい方向にどんどん向かわれていることです!
まさに社是の「常に考えて行動する」を実践されているなぁと思いました。

勉強会は毎月1回、業務の質アップを狙う仕事についてや、お手本となる人本経営の会社の動画視聴、突き抜けるチームワークを作るためのコミュニケーション、みんなのいいところ探しなど内容は様々!
この勉強会内容も、上田様やスタッフの方が考えているそうです。



人本経営を10年取り組んできた今では


会議で意見が出るようになった
・「時短」に対する意識が高くなった
来社される人が多くなった
・「いい会社」「明るい会社」と言われることが多くなった
夢を語るようになった

と、実感されています。

また、取り組みを続けて今思うのは「相互の信頼関係が大切」というお話がありました。
「信じられるかどうかではなく、信じると決めてしまう」こと。
「伝える方法」より「伝わる関係性を築く」こと。
人を育てるのではなく、人が育つ環境をつくること。
この相互の信頼関係づくりに、勉強会内で行なっている「オフサイトミーティング」という自分語り(自己紹介)が効果的で、その人のことを知れたり、自分を知ってもらえるだけでは留まらず、聞く力、話す力も増し、相互理解による相互信頼につながっています。

この10年、あきらめることなく、ゆっくりでもじっくりでも、当たり前のことを当たり前に愚直にやり続ける「継続は力なり」の成果を出されている上田様のお話には引き込まれてしまいました!



株式会社エムユープリント 取締役会長 上田 直さま
素敵なお時間をありがとうございました!

※今回の勉強会は動画配信をさせていただいていますので、もしご視聴希望の方がいらっしゃいましたらヘッズまでお問い合わせくださいませ。

株式会社エムユープリント様のホームページはこちら>>

今回のGCC勉強会について、もう一つブログ記事があります!
スイーツ事業部、企画営業の森谷が書いたブログはこちら>>

次回は5月15日(水)にGCC勉強会を開催いたします。詳細はこちら>>

LS通信のバックナンバーはこちら>>
LSの勉強会レポート:株式会社天彦産業様(大阪府大阪市)|【GCC勉強会】
2024/03/22 00:00
こんにちは!
ライフスタイル事業部、販売企画の瀬川です^^

さて今回は、3月13日(水)に開催されました、ヘッズが主催するGCC勉強会(グッド・カンパニー・クラブ)についてお話しさせていただきます。
GCC勉強会って?詳しくはこちら>>

今回のホストは 株式会社天彦産業 取締役会長 樋口友夫さま です。
天彦産業様はなんと創業149年!特殊鋼、ステンレス、シリコロイの素材販売、加工販売をされている会社で、樋口様は5代目。
とにかく「いい会社」と有名で、テレビなどメディアにも多数取材されています。
会場は満員での公演スタートとなりました。



「社員第一主義経営」を長年実践されてきた樋口さまのお話は、「す、すごい!」と驚き、憧れる・実践したくなる内容がたくさんありました。

・有給取得率を上げたら業績も上がる
・社員とその家族を大切にしたら業績が上がる
・会社の発展は社員の幸せから
・社員(人)にお金を使うことを大切にする
・社長の仕事は社員のモチベーションを上げること

↑ざっとまとめただけでも、社員の幸せを第一に考えてくれていることがひしひしと伝わってきます!まさに「社員第一主義経営」です。
この中から私がとくにグッときたお話をご紹介します。



・社員とその家族を大切にしたら業績が上がる

「てんひこの経営理念」より抜粋させていただきます。

 
社員第一主義
社員のモチベーションUPを最優先
(社員は顧客第一主義)


3H(Happiness:幸福)を高める
1、自らの幸福
2、家族の幸福
3、会社の幸福

上記の達成が
真の顧客幸福につながる
 
この経営理念をブレることなく続けることで、業績を上げてこられました。

とにかく社員第一主義、社員の幸せを追求されていますが、なぜそれが業績アップにつながるのか。
その答えも講演の中で教えていただきました。

1、自らの幸福=自分の目標があり、それを達成すること
2、家族の幸福=家族の応援がないと、自分の目標を達成することはできない!
3、会社の幸福=1・2ができれば3にもつながる

目標があり、それを達成しようとするモチベーションになるには家族の応援が必要。
このお話を聞いた時、私は心の中で「ほんまそれ!!!」と叫びながら共感しました。



私は産休を取らせていただき、去年の4月から復帰させていただいたんですが、9時から18時のフルタイム勤務で戻って参りました。
この働き方ができるのは、会社のおかげというのももちろんですが、まず第一に私の家族の協力が必須です。
夫・じいちゃん・ばあちゃんの育児協力により、私は日々全身全霊で楽しく仕事ができるので、家族にとても感謝しています!
この「家族に感謝」の考えになるのは、その環境下にある私(本人)だけかと思っていたんですが、会社や社長、上司も同じように自分の家族のことも大切にしてくれるとすごく嬉しいですし、社員がめいっぱい働けるのはその家族の応援があってこそ、とちゃんとわかってくれている会社って、本当に「いい会社」だなと思います。
いちスタッフとしては、会社への感謝もさらに増し、より頑張ろうと思います。
自分にも、そして自分の家族にも愛情を注いでくれる会社には、恩返しがしたい!という気持ちも自然と湧いてきます。
これが業績アップにつながるんだなと、自分の環境のこともあり共感、なによりそういうことを信じて実践されている樋口さまのお話を聞けてとても嬉しかったです。

今回は自分のことも語って長くなってしまいましたが、どのお話も本当にすばらしく、ここで働いてみたい!と思う人が続出するの、わかるぅー!という内容ばかりでした。



株式会社天彦産業 取締役会長 樋口友夫さま
素敵なお時間をありがとうございました!

※今回の勉強会は動画配信をさせていただいていますので、もしご視聴希望の方がいらっしゃいましたらヘッズまでお問い合わせくださいませ。

株式会社天彦産業様のホームページはこちら>>

今回のGCC勉強会について、もう一つブログ記事があります!
スイーツ事業部、企画営業の森谷が書いたブログは
こちら>>

次回は4月17日(水)にGCC勉強会を開催いたします。詳細はこちら>>

LS通信のバックナンバーは
こちら>>
LSの勉強会レポート:株式会社リクルート様(東京都千代田区)|【GCC勉強会】
2024/02/16 00:00
こんにちは!
ライフスタイル事業部、販売企画の瀬川です^^

先日のバレンタイン、皆様はチョコレートを渡したり、もらったりされましたか?
ヘッズにはイベントが好きなスタッフが多いので、2月14日はお菓子をくれる人がいっぱい!
デスクの上に幸せがたくさん増えました^^
そしてヘッズのイベント委員主催のバレンタインイベントも開催されました!
イベントの詳細はまた後日、このブログでご紹介したいなと思ってます♪



さて今回は、バレンタインデーの2月14日(水)に開催されました、ヘッズが主催するGCC勉強会(グッド・カンパニー・クラブ)についてお話しさせていただきます。
GCC勉強会って?詳しくはこちら>>


今回のホストは 株式会社リクルート CS•ESアドバイザー 山田さま です。

GCC勉強会では今までたくさんの方々にご登壇いただいたのですが、「経営者」ではない方のご登壇は山田さまが初めてでした。
(「経営者」ではないというだけで、年間100回を超える公演をされているものすごいお方です!)
山田さまは新卒からずっと株式会社リクルートにお勤めで、クレーム対応を10年、マネジメントを10年、研修講師を10年されています。
そんな山田さまは自身のお仕事を「人の心に火をともす」ことだとおっしゃいました。


突然ですが、

「あなたのお仕事は何ですか?」

社長、営業、デザイナーなどの言葉を使わずに、小学生でもわかる言葉で説明してみてください。
この問いは勉強会の中で出たもので、同じテーブルに座っている方々と自己紹介的に発表するシーンがありました。
これ、難しかったんです!醜態を晒しますが、私は咄嗟に「同じところにみんなで楽しく行けるように引っ張っていけるような人になりたい」というようなことを発表したと思います。長い、まとまってない、わかりにくい^^;

この問いに答えがあるわけではありません。ただ、どのような気持ち、使命を持ってお仕事をしているのか、ということに気付けたり、考えてみるきっかけになる問いだと思いました。

山田さまのお話の中に、いい会社のスタッフは、自分がやりたいこと(本当に好きなこと)をやっているというお話がありました。
営業でも、販売でも、製造でも、本気でやっている・本気で好きなんだなということがお客様に伝われば、選んでもらえる、購入につながっていく。
本気でやるんだと自分で決めて、自分でやれる人が増えていくことが人本経営なのではないか、という解釈をした、というお話をいただきました。

自分で決めるというのは、勝手に企画を起こすとか相談なしに何かを進めるということではなく、たとえば会社に来客があれば挨拶をしましょうというルールがあるとして、それをやらされてる感でおもてなしをするのか、にっこり笑って丁寧にお辞儀をしてお客様をおもてなしするのかを自分で決めて楽しむのか、というニュアンスです。

本気で楽しんでいる人、好きが伝わってくる人って素敵ですよね!
そんな人が多いところには人も集まってくる、というのは納得です。


ここまでご紹介したことは、勉強会の中ではまだ序盤の内容なんです。

・「人本経営の核=先出しの関心」である!
・相手に関心を持つ、これが全て
・クレーム=自分に関心を持ってほしい

などなど、ご紹介したこと以外にも学びになるお話をたくさんいただきました!

自分のお仕事は「人の心に火をともす」ことという芯を持たれている山田さまが素敵でかっこいいなと思ったので、私も自分のお仕事はこれだと言えるように深掘りして考えていきます!

※今回の勉強会は動画配信をさせていただいていますので、もしご視聴希望の方がいらっしゃいましたらヘッズまでお問い合わせくださいませ。

株式会社リクルート 山田さま
素敵なお時間をありがとうございました!



株式会社リクルート様のホームページはこちら>>

今回のGCC勉強会について、もう一つブログ記事があります!
スイーツ事業部、企画営業の森谷が書いたブログはこちら>>

次回は3月13日(水)にGCC勉強会を開催いたします。詳細はこちら>>

LS通信のバックナンバーはこちら>>

 
東海バネ工業株式会社様(大阪市西区)|【GCC勉強会】
2024/02/07 10:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の森谷です。

年末年始に実家に帰省した時のお話です。
高校を卒業してからの8年間を関西で過ごしていますが、実家のある岡山に帰省をした際にこのようなものを見つけました。

縦長の赤ポストです。
高校生の時は普段からこのポストの前を通っても何も感じませんでしたが、関西での生活もあって、このポストの珍しさに驚きました。高校生の時には見向きもしなかった赤ポストですが、今になれば立派な観光地に感じました。
皆さまの生活の日常の中にも、そういった発見があるかもしれませんよ。もしよろしければ、ちょっと辺りを見回してみてください!


さて、今回ご紹介するのは1月24日(水)に開催されましたヘッズが主催する、GCC勉強会(グッド・カンパニー・クラブ)についてお話しさせていただきます。
2024年最初のGCCでしたが、たくさんの方にお越しいただきました。

※お写真はGCC終了後の懇親会時の様子です。

今回ご登壇いただいたプレゼンターは、『東海バネ工業株式会社』の渡辺様です。

兵庫県の豊岡市という日本海に近い場所に工場を構えられています。
東海バネ様はメディアに出演されていることもあり、バネ業界はもちろんのこと、他の業界でも東海バネ様の名前を知っている方もたくさんいらっしゃいます。今では年間500名もの方が会社見学に来社されるほど、注目されている企業様です。

今回お越しいただきました渡辺様は2018年までの34年間、東海バネ工業株式会社様の代表取締役社長として務められていました。
GCC勉強会では、渡辺様が東海バネ様に入社されてからのことや今の東海バネ様の利益を生み出す仕組みのことなど、とても貴重なお話をしてくださりました。

お話の内容も素敵でしたが、お話しされるご様子もとても印象的でした。

パワーポイントなどの資料を使わずに、言葉のみでたくさんのことを伝えてくださりました。
これは僕の推測なのですが、会場の雰囲気に合わせて、話す内容や順番、トーンなどを変えられていたのかと思います。

さて、今回もGCC勉強会で特に印象的だったことを2つご紹介させていただきます。

まず一つは『スタッフの仕事を正しく評価する』ということです。
企業視察ツアーでフランスのある企業を訪問された際に、とても驚いたことがあったそうです。それは工場(現場)にも関わらず、女性の労働者が3分の1ほどいらっしゃったことです。当時は『現場仕事=男性の仕事』というイメージがあった時代だったので、特に衝撃的だったそうです。渡辺様はその様子に疑問を持ち、「なんでここで働いているの?」と、質問されたそうです。「給料が高いから。」これにさらに驚き、「なんで高いのか?」と続けて質問したところ、「皆この仕事を嫌がるから、給料が高い」とのことでした。このことをヒントに、自分たちの仕事を正しく評価するスタッフの仕事を正しく評価するということの大切さに気付かれたそうです。

例えばですが、お客様から特注デコレーションケーキのご注文をいただいた時に
相場を見ながら値段設定をされる場面もあるかと思います。
ですが、そこに対する時間と労力を正しく評価した上での値付けが大事なのかもしれないです。

もう一つご紹介したいのは『迷ったら難しい方を選ぶ』ということです。
これはGCC勉強会の後にあった懇親会での質疑応答でおっしゃられていた言葉です。質問の内容は「選択・決断をする場面で迷ったときはどのようにされていますか?」というものでした。渡辺様もおっしゃられていましたが、今までとても大変な道のりだったそうです。ですが、難しい方を選び続けて来られたからこそ、今の唯一無二の東海バネ様があるのだと思いました。


まだまだお話ししたいことはたくさんあるのですが、今回はここまでです。
※後日動画配信をさせていただいていますので、もしご視聴希望の方がいらっしゃいましたら
ヘッズまでお問い合わせくださいませ。

東海バネ工業株式会社の渡辺様
このような素敵なお話をありがとうございました!

東海バネ工業株式会社のホームページはこちら

次回は2月14日(水)にGCC勉強会を開催いたします。
もしご興味のある方やご質問などございましたら、ヘッズまでお問い合わせください。

最後までご覧いただきありがとうございました!

 
LSの勉強会レポート:東海バネ工業株式会社様(大阪府大阪市)|【GCC勉強会】
2024/02/07 00:00
みなさんこんにちは!
ライフスタイル事業部:企画営業の和知(わち)です!

今回は1月24日(水)に開催されました、ヘッズが主催するGCC勉強会(グッド・カンパニー・クラブ)についてお話しさせていただきます。
GCC勉強会とは、会社運営・人材育成について「人本経営」を軸に学ぶ場で、社会労務士の小林先生と事例発表者(ホスト)をお招きして毎月開催しています。


会場はヘッズのショールームで、大きなスクリーンに資料を映して講演してくださいます。
当日はあまり写真が撮れず…。少しでも雰囲気を伝えたくて、講演してる気持ちで写真を撮ってみました!

勉強会は概ね90分で、終了後にはリアル参加者の方を対象に懇親会を行います。
GCC勉強会の詳細はこちら>>

今回のホストは東海バネ工業株式会社 渡辺様です。

渡辺顧問が東海バネに入社されたころのお話を中心に、努力されここまで辿り着いたお話と、先代の経営方針を曲げずに収益が取れる体質の会社にされるまでの、渡辺顧問の正念場を潜り抜けてきたお話をお聞かせいただきました。

・言い値で買ってもらえる会社にならなければいけない
・顧客満足は安売りではない
・できませんとは言いません
・納期は守る
・職人による手作りの姿勢を大切にする
・オーダーメイド特化型多品種微量生産「単品バネでお困りの方のお役に立つ」
・ダントツの高品質実現を目指す

などなど・・・
今回のお話で僕が特に印象に残った渡辺顧問のお言葉です。
そしてこの中でも特にブログでお伝えしたいと思った内容を2つに絞ってご紹介します。



・言い値で買ってもらえる会社になる

少しでも売上げを上げたいから、競合他社に勝つために値引きをする。
この方法はある意味当たり前のことなのではと、今まで僕は思っていました。
これは渡辺顧問がヨーロッパ研修でドイツのバネ屋に行かれた際のエピソードで、 ドイツのバネ屋のオーナーに「先方に価格が高いと言われたらどうするのか?」と聞いたそうです。
「価格が合わなければ、それ以上は話を進めない。」とドイツのオーナは答えたそうです。

値引きはしない。
値引きをしなくても売れる製品・サービスをつくる。

このことを、ドイツのバネメーカーで気づかせてもらった。と渡辺顧問は仰っていました。


・安く作るためでなく、高く売るためのコンピュータ

東海バネさんでは、バネで困っている人の役に立つ「オーダーメイド特化型多品種微量生産」を適正な価格での販売実現に向けて、安く作ることよりも高く売るためのコンピュータの使い方を考えられました。
そうしたなかで出会ったのが、酒屋さんだったそうです。

酒屋さんはお客様情報をデータベース化し、お客さんが欲しくなるタイミングで商品を届けるといった営業をされ、繁盛店のさらに3倍の売上を上げていました。
オーナーさんの「酒や醤油を買ってもらっているのではなく、システムを買ってもらっている」という言葉に、渡辺顧問は「これや!!!」と思われたそうです。

いつ発注されてもすぐに対応して、納期を守る。
高品質で信頼ができて、何年経ってもアフターサービスが万全。高くても購入される価値を訴求する。
バネで困ったら東海バネに言えばいいという「コト」の実現に取り組まれました。


まだまだお話はありますが、今回はここまでとさせていただきます。
渡辺顧問の汗をかいた話。色々なコトを経験されて苦労をしてきた話。
嫌な思いもされた分、リバウンドとして成功が返ってきたんだと思います。
何が大切なのかが伝わってくる、大変貴重なお時間でした。

※後日動画配信をさせていただいていますので、もしご視聴希望の方がいらっしゃいましたらヘッズまでお問い合わせくださいませ。


東海バネ工業株式会社 渡辺様
素敵なお時間をありがとうございました!



東海バネ工業株式会社様のホームページはこちら>>

次回は2月14日(水)にGCC勉強会を開催いたします。詳細はこちら>>

LS通信のバックナンバーはこちら>>

 
デフサッカー日本代表 堀井 聡太選手|【GCC勉強会】
2023/12/28 00:00
こんにちは!
スイーツ事業部、企画営業の森谷です。

いつもお世話になっている、なっきーさん(岡田夏季さん)に
教えていただいたことを少しお話ししたいと思います。
皆さんも聞き馴染みのある言葉『継続は力なり』。
なっきーさんは『継続のみ力なり』と言い換えられているそうです。
『継続』という言葉をより自分の中に落とし込むために
このように言い換えられているそうです。
『千里の道もまず一歩目』『失敗のみ成功の基』と言い換えることで、
「よし!がんばろう!」と思えてきます。
皆さまもぜひご自身の言葉に落とし込んでみてはいかがでしょうか?


さて、今回ご紹介するのは12月6日(水)に開催されました
ヘッズが主催する、GCC勉強会(グッド・カンパニー・クラブ)
についてお話しさせていただきます。

年内最後のGCCは大阪市の心斎橋にあるユニバーサルレストラン
ル・クロ』様の場所をお借りし、GCCを開催いたしました。

今回はヘッズのスタッフでもあり、デフサッカー日本代表選手でもある
『堀井 聡太』君にご登壇いただきました。
※デフサッカー・・・聴覚障がいのある選手で行うサッカー

堀井君は生まれながら聴覚障がいがあり、
補聴器を付けてもうまく聞き取ることができません。
今回は『聴覚障がいを生きる』というテーマのもと
堀井君が今までに経験してきたこと、これから思い描く未来のことを
話してくださりました。

その中でも特に印象的だったことを一部ご紹介させていただきます。

堀井君とサッカーの出会いは小学校5年生だったそうです。
当時、聴覚障がいがあることで人とのコミュニケーションが上手くできず
内気になっていた彼に、お父様からアドバイスがあったそうです。

障害だからと言ってできないことはない!

堀井君は聴覚障がいをマイナスポイントと捉えるのではなく、
自分を成長させてくれる転機だと捉えています。
「聴覚障がいがあったから、読唇術(口語法)を身に付けることができた」(堀井君)
健常者は耳が聴こえることに頼ってしまうが故に、
読唇術を身に付けている人は少ないです。
どんな逆境もポジティブに変えてしまう、
ポジティブシンキングはとても勉強になりました。

例えばですが、「イチゴを仕入れることができなくなった」とネガティブな状況も
「じゃあこれを機にイチゴを使わない新しいケーキを開発できる!」
と捉えることができるのかもしれないです。


そしてもうひとつご紹介したいのが、堀井君が思い描く未来についてです。
以前まで堀井君の夢は「大観客の前で日本代表としてプレーしたい」でした。
そんな夢を叶える第一歩として、2018年のアジア大会の決勝まで進みました。

当時の様子の写真ですが、観客席を見るとほぼ無観客。
夢に向かって走り続けていた彼ですが、この現状に涙を流したそうです。

聴覚障がいのある選手たちの夢
『大観客の中でピッチに立って日本代表としてプレーしたい!』
その夢を叶えてあげたい!
これが堀井君の新しい夢となりました。

今はデフサッカースクールの立ち上げ準備や学校での講演など
夢に向かって走り続けています。
皆さま、堀井君の応援をよろしくお願いいたします!

堀井君、素敵な講演をありがとうございました!


次回は1月24日(水)にGCC勉強会を開催いたします。
詳細はこちら

もしご興味のある方やご質問などございましたら、
ヘッズまでご連絡ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


スイーツ通信バックナンバーはこちら>>
株式会社 木の家専門店 谷口工務店様(滋賀県竜王町)|【GCC勉強会】
2023/11/24 00:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の森谷です。

先日、会社の屋上で育てていたサツマイモを収穫しました!
家に持って帰って、豚汁に入れたり、焼き芋をしたりと
各家庭で美味しく調理して食べました。

次回は夏野菜を植える予定です。
ヘッズまでお越しいただきましたら、ぜひ屋上の畑の様子もご覧ください!


さて、今回ご紹介するのは11月8日(水)に開催されました
ヘッズが主催する、GCC勉強会(グッド・カンパニー・クラブ)
についてお話しさせていただきます。

今回は、滋賀県の竜王町にショールームを構えられている
株式会社 木の家専門店 谷口工務店』の谷口様にお越しいただきました。

谷口工務店様は滋賀県の南部を中心に展開されており、
最近は大阪府内にもショールームを造られました。

年々規模を拡大し続けられている谷口工務店様ですが、
実は住宅業界は絶不調のようです。
その背景にはウッドショックという材料の値上げが大きな原因になっています。
それもあり、工務店はどんどんなくなっていってしまっています。

さらに大工さんも激減してきています。
腕の良い職人さんも下請け状態で、
自分の力量を安売りしないと仕事がない状況になっています。
大工さんが減少しているからこそ、
『仕事を請けても、仕事をこなす人手が足りない』という悪循環になっています。

では、なぜそのような状況の中、谷口工務店様は拡大し続けられたのか
それには谷口様流の『型破りな経営』があったからです。

一般的な工務店さんですと、
仕事を取ってくる営業マン
データや見積などを出す事務さん
作業をする大工さんがいらっしゃいます。

ところが、谷口工務店様の場合
全ての作業を大工さんがされます!
これは今までの住宅業界にとっては考えられないような方法です。
だからこそ谷口工務店様は『社員大工数、関西NO.1』という
とても素晴らしい功績を残されています。

その背景には人材採用に方法も特徴が表れています。

大工さん募集の案内をなんと大学の学生さん向けに出されています。
「大学から大工になるの?」と疑問に思われるかもしれませんが、
実際に遠方の大学からも応募があるという実績があります。
詳しくは谷口様が本を出版されているので、ぜひそちらをご覧ください。


『大工さんだけでの経営』『大学生の新卒の採用』以外にも
いろんなことに挑戦され続けている谷口様ですが、
その様子からこのようなあだ名が付いたようです。

あだ名は『奇跡の経営者』『暴走機関車』。
ただ、谷口様も最初からそのような行動力があったわけではないようです。
谷口様にも経営に苦しい時期があり、「行動するしかない!」という
背水の陣で挑戦し続けるしかない状況の時があったようです。
良くも悪くも追い込まれた状況があったからこそ、
今の谷口工務店様があるようでした。


谷口工務店様のことをもっとご紹介させていただきたいですが、
今回はここまでとさせていただきます。
※後日動画配信をさせていただいていますので、
もしご視聴希望の方がいらっしゃいましたら
ヘッズまでお問い合わせくださいませ。

株式会社 木の家専門店 谷口工務店の谷口様
このような素敵なお話をありがとうございました!

株式会社 木の家専門店 谷口工務店様の
ホームページはこちら


次回は12月6日(水)にGCC勉強会を開催いたします。
詳細はこちら

もしご興味のある方やご質問などございましたら、
ヘッズまでお問い合わせください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


スイーツ通信バックナンバーはこちら>>
株式会社夢とありがとう様(愛媛県松山市)|【GCC勉強会】
2023/10/27 00:00
こんにちは!
スイーツ&フラワー事業部、スイーツ課
マーケティング企画営業の森谷です。

まずはじめに、2023年9月23日~10月7日にマレーシアで開催された
デフサッカーワールドカップについてお話ししたいと思います。
今回ヘッズのスタッフの堀井選手が日本代表メンバーとして
フィールドに立っていました。
結果は・・・


惜しくも準優勝でした!

ですが、過去最高記録がベスト8という中、大躍進でした!

皆さま、温かいご声援をありがとうございました!

さて、今回ご紹介するのは10月11日(水)に開催されました
GCC勉強会(グッド・カンパニー・クラブ)についてお話しさせていただきます。

GCC勉強会というのは、
業績軸ではなく幸せ軸で考える『人本経営』を
異業種の方と交流しながら学んでいく会です。
ヘッズに人本経営を教えてくださっている小林秀司先生と
プレゼンターの方をお招きして、月に1回開催しております。
GCC勉強会の詳細はこちら

※GCCの様子。いつも30名近くの方が会場でご参加されています。
オンラインでご参加いただいている方もいらっしゃいます。

10月開催にお越しいただいたプレゼンターの方は
愛媛県松山市で居酒屋、カフェダイニング、バーを経営されている
株式会社夢とありがとう」の秋川様でした。

今回は「会社のすべてを見てほしい!」ということで
入社5年目の方、入社1年目の方、アルバイトの方もお連れいただき、
ご講演してくださりました。
※株式会社夢とありがとう様ではアルバイトの方を『ドリーマー』と呼ばれていました。

株式会社夢とありがとう様のお話を伺う中で
特に僕の中で印象に残っていることを2つご紹介したいと思います。

まず1つ目は『給与手紙』です。
給料明細をスタッフ様に渡される際に、手書きの手紙も添えていらっしゃるそうです。

ここには秋川様の想いがどれだけ詰まっているでしょうか。
かかった時間はもちろんのこと、スタッフ様を想う時間も計り知れないです。

今は社員様にだけ手紙を添えられているということなのですが、
以前(今ほどスタッフが増える)まではドリーマーさんも書かれていたそうです。

そしてもうひとつご紹介したいのが『経営方針書』です。
※株式会社夢とありがとう様では経営方針書のことを『赤本』と呼ばれているそうです。

今回は特別に会場までご持参いただき、
ご参加者の皆様と共に拝読させていただきました。
こちらの赤本を社員だけでなく、ドリーマーさんにも渡されているそうです。

さらに衝撃だったのが、この赤本を毎年更新されているということです。
秋川様がどれだけこの赤本を大事にされているのかという
想いがとても伝わってきます。

まだまだお伝えしたいことがたくさんありますが、今回はここまでです。
※後日動画配信をさせていただいていますので、
もしご視聴希望の方がいらっしゃいましたらヘッズまでお問い合わせくださいませ。

GCC勉強会終了後に株式会社夢とありがとうの皆さまのお写真を
撮らさせていただきました!

皆さまの笑顔がとても素敵でした!

株式会社夢とありがとうの皆さま
愛媛から大阪までお越しいただき、
そして素敵なお話をしていただき、ありがとうございました!

株式会社夢とありがとう様の
ホームページはこちら


最後に次回のGCC勉強会のご案内をさせていただきます。

日時:2023年11月8日(水)17:00~
次回は谷口工務店 谷口様にご登壇いただきます。

GCC勉強会の詳細はこちら

もしご興味のある方やご質問などございましたら、
ヘッズまでお問い合わせください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


スイーツ通信バックナンバーはこちら>>