新着記事
ル・グラン・シャリオ様(大阪府堺市)|【お客様事例】
2021/10/25 00:00
こんにちは!
スイーツ事業部、企画営業の森谷です!

先日、ヘッズの社用車が新しくなりました!
なんと!グラットンベアデザインです!
早速この車でお客様をご訪問させていただきましたが、
「かわいいー!」といろんな方に言っていただけて、
写真を撮られる方も多かったです。
愛媛の松声堂川之江屋様にはインスタグラムでご紹介いただきました。
この車で全国のお客様を訪問できるのが楽しみです!




さて!今回は僕が出会った、素敵なお店様をご紹介します。
大阪府堺市の「ル・グラン・シャリオ」様です。



今年で15周年を迎えられました。
「ル・グラン・シャリオ(Le Grand Chariot)」とは
フランス語で北斗七星を意味します。
「昔から旅人の行き先を示す目印として北斗七星のように、
皆様から愛され、デザートの新しいカタチを示したい」
という意味が込められているそうです。

お客様層は主にファミリー層・女性が多いです。
また、駐車場もある上に幹線道路沿いなので、
車で来られる方、自転車で来られる方などさまざまです。

突出した看板商品を生み出すというより、
広々とした店内と幅広い品揃えで、
何か見つかる、わくわくする
おもちゃ箱のようなお店」を目指されています。




ギフトの種類がとても豊富です!
こんな素敵なラッピングをご担当されている森田様に
ラッピングについてお話をお伺いしました。

 
 森谷:ラッピングについて意識されていることはありますか?

森田様ギフトというのはお菓子だけでなく、
    後で使えるモノまで含めたものだと考えています。
    なので、トータルの金額がこのボリュームならお得!という価格帯、
    底上げをしてお菓子がちゃんと見える場所にセットすることを意識しています。
    正直、お菓子代よりまわりの+αの方が高くなることも・・・(笑)
 
 森谷:最近再利用できる、形に残るギフトが流行っていますよね!
    これだけのラッピングをしようと思うと資材選びも大事になりますよね?

森田様:そうですね。いつもいろんな使い道がある包材を選ぶようにしています。

 森谷:いろんな使い道・・・。例えばどのようなものですか?

森田様:うちでは幅の広い一般的なリボンは価格が高く、使い回しがしにくいうえに
    誰でもできるわけではないというデメリットがあるので、
    あまり使わないようにしています。
    なので、リボンは誰でも結べる細い紐のものを使用しています。
    しかし、これだとボリュームに物足りなさが出てしまう・・・
    そんな時に不織布や包装紙などの端切れを
    ラッピングのパーツとして使っています。
    本来の使い方もできたり、
    このようにパーツとしても応用できる包材を使うようにしています。




 森谷:なるほど!たしかにいろんな使い方ができる方が
    資材が余らないうえに、ラッピングのバリエーションが増えていいですね!

    最後に森田様のイチオシラッピングを教えてください!

森田様:紹介したいラッピングは二つあります!
    まずはこちら!



    風呂敷ラッピングのニーズが年々増えてきていますが、
    こちらはハンカチでラッピングしたものになります。
    風呂敷ラッピングに比べてコンパクトで
    より可愛さのあるラッピングに仕上がります!

    もうひとつはこちら!



    販売が終了した商品の箱で、在庫が余っていたので、
    お洒落な包装紙とシールでラッピングしました。
    お得感のあるギフトで、お客様からご好評いただいております!

 森谷:どちらも素敵なラッピングですね!
    とても貴重なお話をありがとうございました!

これだけ広い店内のラッピングをしようと思えば
多くの種類の資材が必要になりますが、
「いろんなところでも使う、資材を無駄なく使う」ことで
綺麗に統一感あるラッピングができているのだと思いました。

ル・グラン・シャリオ様
ご協力いただきありがとうございました!

ル・グラン・シャリオ様の
ホームページはこちら
 
ヴィンテージ雑貨:陶器(プレート)
2021/10/20 00:00
こんにちは!
スイーツ事業部、企画営業の森谷です!

緊急事態宣言も解除され、
徐々にお客様訪問を再開させていただいております。
お店様にお伺いすると、
「こんな遠くまでありがとう!」「いつもブログ楽しみにしています」と
お声をかけていただくことがたくさんありました。
その場では言えなかったですが、
正直うれし泣きしてしまいそうになることも多々ありました(笑)
たくさんの嬉しいお言葉をありがとうございました!

さて!今回はご好評いただいている
ヴィンテージアイテム」のご紹介をします。
僕の中でイチオシのお皿(プレート)です!



色鮮やかでとても見栄えするお皿は
そのままディスプレイとしてお使いいただくにもぴったりです!





ヨーロッパでは、同じパターンの大量の陶器セットを
ディナーサービス(セット)、もしくはティーサービス・コーヒーサービスなどと呼びます。
と言っても、これほどおしゃれなデザインのお皿なので、
実際は食事の場面で使われるというよりも
ガラスキャビネット内や壁に飾るディスプレイアイテムとして
使われることの方が多いようです。

代々受け継がれていくものなので、
常に出回っているわけではないのですが、
オークションやアンティークショップ、
または個人から直接譲り受けたりして買い集めています。

いろんなブランドのお皿がある中、
特に僕が気に入っているブランドはこちら!



Enoch Wedgwood(エノック ウェッジウッド)です。
「ウェッジウッド」という名前は「イギリスの陶器ブランド」として
ご存じの方も多いと思います。
「英国陶工の父」と呼ばれるジョサイア・ウェッジウッドは、
1700年代後半に「クリームウェア」「ジャスパーウェア」など
多くの画期的な素地を開発し、
イギリス王室だけでなく各国の貴族たちに愛用され、
瞬く間にヨーロッパ全土へと広まりました。

今回ご紹介するエノック・ウェッジウッドは、
1813年に一族の一員として誕生しました。

陶芸家になった後、本家と並行して1860年に「Wedgwood & Co」を立ち上げ、
その後様々な吸収合併を繰り返して、
絶頂期には700名を雇用する大きな工房へと成長します。

1965年には名前を「Enoch Wedgewood(Tunstall)Ltd」に
変更して陶器を作り続けていましたが、
並行して世界的なブランドに育った本家の「ウェッジウッド」と混乱を来たすこともあり、
1980年に吸収され、それ以降は製造されなくなってしまいました。

今回の商品は「Enoch Wedgewood(Tunstall)Ltd」のメーカーズマークが入っており、
1965年から1980年の間に製造されたものになります。

Enoch Wedgewood(Tunstall)Ltdは当時より家庭でも愛される機能的ながら
デコラティブなテーブルウェアを得意としていました。
当時は特にドイツでも人気を博し、ヨーロッパへの輸出も盛んに行われていました。
デザインは基本「Old English Village(イギリスの古い村)」をモチーフに、
一色だけではなく、二色、三色を使った凝ったペイントも見受けられます。


いかがでしたでしょうか?
ヴィンテージ雑貨の歴史を知ることで、
さらにヴィンテージ雑貨にご興味を持っていただければと幸いです!



最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 
 
シフォンのお店PUKKU様(奈良県奈良市)|【お客様事例】
2021/10/04 00:00
こんにちは!
スイーツ事業部、企画営業の森谷です!

少し前から自宅でガジュマルを育て始めました。
ガジュマルといえば「多幸の木」「幸せを呼ぶ木」として
親しまれていると思います。
しかし僕が注目したのはガジュマルの花言葉です。
ガジュマルの花言葉は「健康」だそうです。
こんな状況だからこそ、少しでも健康でいられるよう
植物にも頼っていこうと思います(笑)

さて!今回は僕が出会った、素敵なお店様をご紹介します。
奈良県奈良市の「シフォンのお店PUKKU」様です。



2018年にオープンしたシフォンケーキのお店です。
店名の「PUKKU」と「福」をかけていて、
お菓子を食べて幸せな気持ちになってほしい
という想いが込められています。



まず最初に驚いたのは、「営業時間」です。
営業時間は10時~15時、定休日は土日祝日です。
かなり限られた時間ではありますが、地域の方に愛されているお店です。

この営業時間にしている理由は、
スタッフのみなさまに小さなお子様がいらっしゃるからです。
仕事をしたいけれど家族との時間も大事と思われているお母さんにとって
とてもありがたい職場ですよね!

店内の陳列スペースを見てみると
ギフトコーナーはなく、自家需要向けの商品がメインになっていました。




ターゲットにしているお客様層もファミリー層や小さいお子様向けなので、
「ギフト<自家需要」というバランスになっていますね。

シフォンケーキと焼き菓子を数種類に絞って販売されているので、
作り手の手間も軽減できて、効率的に製造できます。

また、店内の一角にはハンドメイド雑貨も並べられていました。




小学生のお子様だけでなく、大人の女性も喜ぶアイテムがたくさん!
価格もかなりお安めなので、どなたでもお気軽購入いただけますね。


「誰かへのギフト」というより「自分へのご褒美」向けの
商品帯が多いお店だと思いました。
コロナ禍だからこそ、自分へのちょっとしたご褒美を買いに行きたくなりますね!

他にも小さいお子様に向けた、こんなイベントも開催されていました。



おつかい日和
毎月、最終水曜日に開催されていて、小学生以下を対象としたイベントです。
小学生以下のお子様限定に、
通常だと800円~900円するお菓子の詰め合わせを500円で販売されています。

「コロナの影響で、いろんなイベントも中止になって
子どもたちの楽しみが減ってしまいました。
そこで、このイベントを企画しました!
子どもにとっては、ちょっとした買い物も大冒険。
そんな楽しみを提供したいと思いました。」(冨岡様)

お店の経営スタイルに合っており、
さらに地域を盛り上げる素敵なイベントだと思いました。


小さなお子様の母親だからこそできる、
笑顔が溢れる素敵なお店づくりをされていました。

シフォンのお店PUKKU様
ご協力いただきありがとうございました。

シフォンのお店PUKKU様の
ホームページはこちら
インスタグラムはこちら