新着記事
展示会:グルメショー春 2025
2025/03/14 00:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の森谷です。

皆さま!お知らせです!
ヘッズの公式Tik Tokアカウントができました!
こちらでは商品のことではなく、ヘッズの日常を中心に情報発信しております。
もしよろしければ、フォロー&ご視聴よろしくお願いいたします!
ヘッズの公式Tik Tokアカウントはこちら


さて、今回は2月12日(水)~14日(金)に参加いたしました、『グルメショー春2025』についてお話しさせていただきます。

今回は前回のグルメショーと同様に8コマでの出展になりましたので、スイーツ向け、フラワー向け、雑貨向けなど幅広い商品を展示させていただきました。

今回は展示会のテーマでもあった春向けの資材を中心にディスプレイさせていただきました。
※床はいつもグレーのカーペットですが、今回は春をイメージしてピンクにしてみました。

新発売のディスプレイアイテムも並べて、春先の店頭をイメージしたコーナーに仕上げました。
カタログ上で既にご覧いただいていた方も「実物を見れて良かった!」「思った以上に色鮮やかで可愛い!」と嬉しいお声をたくさんいただきました。

ラッピング資材やディスプレイアイテムに注目が集まる中、異彩を放つ商品も並べてみました。それはこちら!

冷凍自動販売機、ど冷えもんです!
デザインはヘッズとして初めて設置させていただきました、大阪のパティスリーガレット様のデザインをお借りしました。
このようなラッピングデザインが施されているど冷えもんを見るのが初めての方もいらっしゃって、「こんな風にデザインが入ると良いね!」とご来場いただいた方にもイメージを膨らませていただくきっかけになった様子でした。
次回の展示会にもど冷えもんを展示する予定ですので、もしご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご来場いただき、実物をご覧ください!


また、今回の展示会にはいつもGCC勉強会にご参加いただいている兵庫県の株式会社田中務補商店の田中様もヘッズのブースにお立ち寄りいただきました。
いつも勉強会の場でもお話していますが、展示会場でお会いするのは初めてでした。
話も盛り上がり、最後は代表の暮松と3人で写真をパシャリ。

田中様、ありがとうございました!


展示会場にお越しいただきました皆さま、ヘッズのブースにお立ち寄りいただきありがとうございました!
また皆さまとお会いできるのを楽しみにしております!


最後に、ヘッズの今後のイベント情報についてお知らせさせていただきます。
2025年4月15日(火)~17日(木) デザート・スイーツ&ベーカリー展@東京ビッグサイト
に出展いたします。
詳細はこちら

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
展示会:グルメショー秋 2024
2024/09/17 10:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の森谷です。

まず最初にお知らせです。
毎月1回開催しているGCC勉強会ですが、10月、11月の回に洋菓子店様がご登壇してくださることになりました。
10月は大阪府富田林市の菓子工房ヤマオ様
11月は愛媛県松山市のパティスリーラポール様
きっと身近に感じていただけること、共感していただけるところも多いのはないかと思いますので、もしよろしければぜひご参加・ご視聴ください!
GCC勉強会の詳細はこちら


さて、今回は9月4日(水)~6日(金)に参加いたしました、『グルメショー秋 2024』についてお話しさせていただきます。

グルメショーの詳細はこちら

今回は出展ブースの広さが8コマということで、久しぶりに大きいブース面積でした!
ライフスタイル事業部、スイーツ課、フラワー課の3チーム合同出展で、幅広いカテゴリーの商品を展示させていただいたこともあり、展示会中はいろんな業種の方がお越しくださり、ブース内も賑わっていました。

展示していた商品は、新商品のものが多く、いつもヘッズをご利用いただいているお客様にとっても新鮮な雰囲気を感じていただけたかと思います。

中には未発売の商品も一部展示させていただきました。
シーズンものとしてはかなりギリギリになりますが、10月上旬に秋資材が追加されます。

今回の展示の中で皆さまが一番興味を示してくださったのは、こちらのクリスマスコーナーだったかと思います。

中でもアドベントカレンダーは見た目のインパクトもあるからか、実際に手に取っていただく機会が多かったです。

実際に商品に触れていただくことができるのも展示会の良いところですし、展示会場をふらっと歩いていると、パッと目に飛び込んでくる商品に出会える瞬間があるのも展示会ならではの楽しみ方かと思います。


また、今回の展示会で個人的に嬉しい出来事もありました。
静岡のお客様が自動販売機設置を検討されているということで、ヘッズのブースにお立ち寄りいただきました。
ご挨拶させていただくと、「あ、ブログの方ですよね?」とすぐに気づいてくださりました。
ちょっとした有名人になった気分です(笑)
そのお客様とは1時間ほど自動販売機のお話をさせていただきましたが、結局お話ししたのはラッピング資材の話はほとんどなく、情報のご提供が大半を占めていました。
お客様が帰られる際に「いろいろお話しできて良かった!来た甲斐があった!」と、お言葉をいただきました。
お客様のお役に立てたことがとても嬉しかったです。

皆さまのお役に立つ情報は今後もブログを通じてどんどん発信していきますので、これからブログをご覧いただけますと幸いです!

最後になりますが、展示会にお越しいただきました皆さま、ヘッズのブースにお立ち寄りいただきありがとうございました!
また皆さまとお会いできるのをとても楽しみにしています!

最後に、ヘッズの今後のイベント情報についてお知らせさせていただきます。
2024年11月13日(水)~14日(木) フードスタイル九州@マリンメッセ福岡

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 
展示会:カフェレスジャパン2024
2024/07/22 00:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の森谷です。

さて今回は、7月16日(火)~18日(木)に参加いたしました、『カフェレスジャパン2024』についてお話しさせていただきます。

カフェレスジャパン2024の詳細はこちら

カフェレスジャパンにはヘッズとして初めて出展いたしました。
今回のヘッズは、食品ギフトの「商品価値を高めるパッケージ」というテーマで商品をディスプレイいたしました。
「ちょっとおしゃれに」「ちょっと高級感のある」というような皆さまが扱われている商品の魅力をより多くの方に届けるための付加価値をパッケージを通じてご提案させていただきました。



今回はたくさんのカフェやベーカリー店の方がヘッズのブースにお立ち寄りくださりました。
お話を伺わせていただく中で、カフェ・ベーカリー業界ならではお悩みごとを伺うことができ、この展示会でたくさんのことを学ばせていただきました。

また、東京ビッグサイトでの開催でしたので、関東圏、東北方面のお客様も多くご来場いただきました。
中には「ヘッズが東京の展示会に出ると聞いて来ました!」と、わざわざヘッズのブースを見るために展示会場にお越しいただいた方もいらっしゃいました。
ヘッズの事務所は大阪のみになりますので、なかなか東日本のお店様とお話しさせていただく機会は少ないですが、展示会を通じて、直接お話しする場をいただけています。
この場をいただけていることに感謝の気持ちでいっぱいです。

そして普段のお仕事でお忙しくされている中、展示会にお越しいただきました皆さま、本当にありがとうございました!


最後に、ヘッズの今後のイベント情報についてお知らせさせていただきます。
2024年9月4日(水)~6日(金) グルメ&ダイニングスタイルショー@東京ビッグサイト
2024年11月13日(水)~14日(木) フードスタイル九州@マリンメッセ福岡

皆さまとお会いできるのをとても楽しみにしています!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
イベント開催:HEADS MEETING2024
2024/07/08 10:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の森谷です。

先日、出張で山梨県へ行く機会がありました。
富士山が見える場所ということもあり、宿泊先も近くのコンビニも外国人観光客ばかりでした。

それもあってか、近くのケーキ屋さんは英語表記にされて、インバウンド対策を取られているお店様もありました。皆さまのお店は海外のお客様向けに何か対応されていますか?
もし何か情報をお持ちであれば、ぜひ教えていただきたいです!


さて、今回は6月25日(火)~27日(木)にヘッズ本社で開催いたしました、ヘッズ内覧会『HEADS MEETING』についてご紹介させていただきます!
HEADS MEETINGの概要につきましては、こちらでご紹介させていただいていますので、今回のブログでは、この3日間の中で印象的だった出来事をご紹介させていただきます。

①ダイニングにて・・・
今回はご来場いただきましたお客様の中で、お食事をご希望された方を「ヘッズダイニング(社員食堂)」へご案内させていただきました。
ヘッズダイニングは一般的な社員食堂とは違い、スタッフの健康のために作られた食堂で、毎日栄養バランスの取れたメニューを作っていただいています。

実際にお食事を召し上がっていただいたお客様からは、「めちゃくちゃ美味しかった!」と嬉しいお声をいただきました。
お食事を皆さまに召し上がっていただけたことも嬉しかったのですが、お食事を終えらえた皆さまが展示会場に戻ってこられると、一緒にお食事をされたお客様同士がお話ししながら戻ってこられる様子がありました。
お食事をしながら、いろんなお話をされていたのかと思います。
お食事を通して、お客様同士の交流が生まれたことがとても嬉しかったです!


②ラッピング体験会にて・・・
今回は3日間で約150名のお客様にラッピング体験会にご参加いただきました。
毎年ご好評いただいているラッピング体験会ですが、今年のラッピング体験会はいつもと違う様子でした。

隣の席で一緒に体験されていたお客様同士がラッピング体験会後に、連絡先を交換されたり、盛り上がってお話をされていました。
去年もそういった光景はあったのですが、今年は昨年以上にお客様同士の交流を見ることができました。


③講演会にて・・・
急遽決まった「佐藤先生のSNS・動画に関する講演会」。
佐藤先生の講演会中のワークとして、席の近い方と「皆さんの課題・この講演会に参加した目的」を共有しました。

講演会自体がとても勉強になることばかりでしたが、お客様からいただいたご感想の中には、「同じことに悩まれているんだなと知れて良かった
課題に対してここまで真剣に考えられている方もいると知って、自分も頑張ろうと思った
というお声がありました。
ワークを通じて、新しい発見・刺激があったお客様もいらっしゃったようでした。


④最後に・・・
ご来場いただいたお客様から展示会終了後にメッセージをいただいたのですが、その言葉がとても印象に残っています。
「ヘッズさんの展示会は人と人を繋いでくれる。ご縁をくれるというところが他の展示会とは違うなー!もちろん、カタログでは分からない質感・大きさを知るために展示品をみないといけないのですが…。人と人の繋がりって、自分一人ではできない事もあるので、とっても有難いです!」
このお言葉をいただけたことが何より嬉しかったですし、改めてヘッズがする展示会の意味を教えていただいたように思いました。


次回はさらに皆さまに楽しんでいただけるようなイベントにしていきますので、来年のHEADS MEETINGにもぜひご参加ください!

皆さま、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました!

 
イベント開催:HEADS MEETING2024
2024/07/01 16:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の森谷です。

今回は6月25日(火)~27日(木)にヘッズ本社で開催いたしました、ヘッズ内覧会『HEADS MEETING』についてご紹介させていただきます!

今年の内覧会は『ヘッズで広がる大きな輪』をテーマに企画させていただきました。
お客様とヘッズの輪。同業のお店様同士の輪。異業種のお店様同士の輪をご提供させていただきたいと思い、このテーマにさせていただきました。

今年は秋田、東京、静岡、新潟、愛媛、広島、大分など、遠方からお越しいただいた方もいらっしゃいました。
中にはHEADS MEETINGに参加したかったけれど、ご都合が合わずお越しいただけなかった方もいらっしゃるかと思います。
そんな方にも少しでもHEADS MEETINGの雰囲気に触れていただきたく、今回のブログでは、HEADS MEETINGのイベントを一部ご紹介させていただきます。

佐藤先生のSNS・動画に関する講演会

つい先日まで、ライソン株式会社様という家電メーカーのYouTube専任社員としてご活躍されていました。
その当時のYouTube登録者数は40万人超えと、輝かしい実績も残されています。
今回の講演会では、SNS・YouTubeに取り組んできた中での失敗や体験談、成功のカギをお話ししていただきました。
佐藤先生、貴重なお話をありがとうございました!
※佐藤先生の講演会の様子を録画しておりますので、後日配信ご希望の方はお気軽にご連絡ください。

菓子工房ヤマオ 北林社長の講演会

北林様は先代の山尾様からお店を引き継ぎ、約4年が経ちます。
以前お会いした時は、人が辞めてしまう、スタッフさん同士の関係もギクシャクしている、など、とにかく大変な状況でした。
そんな状況から立て直そうと、北林様は本気になっていろんなアクションを起こしました。
今回の講演会では、どんな状況からどんなアクションをし、今どんな状況なのかということをお話ししていただきました。
北林様、お忙しい中ありがとうございました!
※北林様の講演会の様子を録画しておりますので、後日配信ご希望の方はお気軽にご連絡ください。

ラッピング体験会

今年もラッピング体験会をさせていただきました。
「こんな使い方ができるの!?勉強になりました!」「お店に帰ってから早速実践してみよう!」と皆さまからとても嬉しいお声をいただきました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!


ご紹介したイベント以外にも、弊社代表 暮松の講演会、社内見学ツアー、ご昼食会、懇親会など、さまざまなイベントをご用意させていただきました。


今年のHEADS MEETINGは昨年以上のお客様にご来場いただきました。
中にはお休みの日に来てくださった方、本来は営業日のところを臨時休業にして来てくださった方、午前中に仕事をしてお昼からお越しいただいた方もいらっしゃいました。
この会に合わせてご都合を合わせていただきましたこと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
次回はさらに皆さまに楽しんでいただけるようなイベントにしていきますので、来年のHEADS MEETINGにもぜひご参加いただければと思います。

皆さま、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました!



 
展示会:HEADS MEETING 2024 ご案内vol.2
2024/05/02 15:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の森谷です。

今年は2月と4月に東京で展示会、6月にヘッズ本社で展示会。この半年で3回展示会に参加・開催することになりました。コロナの時期に入社した自分にとって、これだけ展示会に参加することは初めてで、過去一番の忙しさにびっくりしています(汗)
とはいえ、今までにお会いした皆様とまたお会いできるというのは、とても嬉しいですし、楽しみにしています!

さて、今回はその3回のうちの1回にあたる、6月に開催いたします展示会『HEADS MEETING』で急遽決まったイベントをご紹介いたします。
HEADS MEETINGについては、前回のブログでご紹介させていただいております。
HEADS MEETINGのブログはこちら

今回、急遽決まったイベントは2つです!
どちらも4月中旬に決まったイベントで、お配りさせていただいた冊子にも記載がございません。申し訳ございません…。

一つ目のイベント!
YouTubeの登録者数は40万人!NNA株式会社の佐藤大将さまに『SNS・動画に関する講演会』をしていただくことになりました!

今はNNA株式会社様にお勤めですが、つい先日まではライソン株式会社様にいらっしゃいました。『ライソン株式会社』、皆さま聞いたことはないでしょうか?
世界初のさまざまな家電を開発をされている企業様で、佐藤様はそちらで『YouTube専任社員』としてご活躍されていました。

皆さまの中には、「あ!見たことある!」という方も多いのではないでしょうか。実は森谷もこの40万フォロワーのうちの一人です(笑)

今の時代、SNSなどを使った情報発信がお店を経営していく上でとても大切なツールになってきていると、個人的に感じています。「美味しいものなのに売れない」「どうやったらお客様が来てくれるのか分からない」と困られているお店様も少なくないと思います。

佐藤様の講演会はそんなお困りごとを解決するヒントになるかと思います。
当日会場にお越しいただける方は、ぜひご参加ください!
また、お話を聞きたいけれど、ご都合が合わないという方には後日配信の動画をご用意させていただきます。

日時:6月25日(火)10時30分~11時30分
申し込み方法:当日先着順。
※確実に参加を希望される方は、お電話にてお座席のご予約を承ります。

皆さまのご参加お待ちしております!


二つ目のイベント!
3日間限定で、ヘッズショールームに冷凍自動販売機:ど冷えもんを設置することになりました!

コロナをきっかけに和洋菓子店様でも冷凍自動販売機を設置されることが増えました。コロナが落ち着いてきた今でも、『お客様へのサービスの一環』『働き方改革』として冷凍自動販売機の導入をご検討いただいている方がたくさんいらっしゃいます。

皆さまには冷凍自動販売機はどういったものなのか、実物をご覧いただきながら、ご説明させていただきます。

実際に触れてみていただくことで、イメージを膨らませていただくことができるかと思います。もし入れたい商品をご持参いただきましたら、その場で落下テストもできますし、ヘッズのパッケージでお試しいただくこともできます。

少しでもご興味のある方はぜひご覧ください!


今回新たに2つのイベントを追加させていただいております。
ご来場いただきました皆さまのお力になれるよう、精一杯フォローさせていただきますので、
HEADS MEETINGにぜひお越しください!
当日、皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!

HEADS MEETINGのお申し込みはこちら

 
展示会:HEADS MEETING 2024 ご案内vol.1
2024/04/24 00:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の常藤です!

まずは先日のFABEX『デザート・スイーツ&ベーカリー展』にご来場いただきました皆さま、貴重なお時間をありがとうございました!私常藤も2日間ブースに立たせていただき、さまざまな方とお話をさせていただきました。なかなかお会いすることが出来ない東北や九州など遠くから来てくださった方々もおられ、この機会にお話しすることが出来てとても嬉しかったです♪
今回もたくさんの嬉しいお言葉や応援メッセージ、そして貴重なお声をいただきました。実際にどのように使っていただいているか、不便なことはないかなどのお声がまた新たなヘッズ商品の誕生に繋がっていきます。本当に皆さまのお力でヘッズは支えられているんだなと改めて感じました。これからもより良い企画に繋がるよう精一杯努めて参ります!!


さて、今回は6月に開催いたします展示会『HEADS MEETING』のご案内をさせていただきます!いつもヘッズをご利用いただいている皆さまに、ぜひお越しいただきたいイベントです♪


今回の2024年HEADS展示会のテーマは「ヘッズで広がる大きな輪」です!
お店様とヘッズの輪であったり、同業のお店様同士の輪であったり…。そして、お菓子屋さん×お花屋さん、お菓子屋さん×雑貨屋さんのような異業種のお店様同士の輪もヘッズからご提供させていただけたらなと思っております。

さまざまなヘッズの商品を実際にお手に取ってご覧いただけますし、もし今、ラッピングでお悩みのことなどがありましたら、商品を見ながらのご相談やご提案も承ります!クリスマスや迎春に向け企画しました新商品も展示しておりますので、その場で予約していただくことも出来ますよ(^ ^)v

お越しくださる皆さまに楽しんでいただけるような企画もたくさんご用意していますので、簡単にご紹介させていただきます!

社内見学ツアー
ヘッズスタッフが普段どのようにお仕事をしているのか、社内をご案内いたします!
スタッフ一同、最高の笑顔でお出迎えさせていただきます♪

ランチ
弊社自慢の社員食堂「ヘッズダイニング」!!本当に美味しくて、私は毎日通っているほど大好きな食堂です!ビュッフェスタイルの健康的な昼食をぜひお召し上がりください♪


ワークショップ
代表 暮松の講演会
今も日々たくさんのお店様を実際に訪問している弊社代表の暮松が考える、これからのスイーツ業界についてのお話をさせていただきます。質疑応答もございます。

菓子工房yamao様の講演会
代表暮松著書『小さな会社は人を大切にする経営で成功する』を実践されたことについてお話をしていただきます。質疑応答もございます。

ラッピング体験
クリスマスをテーマに、簡単アレンジラッピングを実践していただくワークショップ形式の体験会を行います。洋菓子店での勤務経験のある、2名のラッピング担当スタッフと一緒にラッピングを通じて楽しい時間を過ごしましょう♪


懇親会
お客様同士やヘッズスタッフと交流していただく機会として、お食事の場を設けさせていただきます。普段気になっていることもなかなか近くに話せる人がいない…という方はぜひこの機会に輪を広げてみてくださいね!

※それぞれの抽選情報や詳しいスケジュールにつきましては、お手持ちの冊子、もしくはこちらをご覧ください。

開催地はヘッズ2nd ショールーム (大阪市阿倍野区天王寺町北3-9-11)
開催日は6月25(火)、26日(水)、27日(木)の3日間です!
ご予約はFAXまたはWEB、お電話からも受け付けております。
当日のご参加でも大歓迎です!お気軽にお越しください!
事前予約が必要なものにつきましては、お申込み締め切りは【5月15日(水)】です。

普段の仕事が忙しいあまり、なかなか自分のお店と向き合う時間が取れない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
これをきっかけに多くの幸せを創るお手伝いが出来ればと思っておりますので、ぜひお気軽にお越しくださいね!ヘッズスタッフ一同、心よりお待ちしております(^▽^)/

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 
展示会:FABEX スイーツ・デザート&ベーカリー展vol.2
2024/04/18 17:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の森谷です。

今年は桜の満開が遅れて、3月末~4月上旬になりましたね。僕も今年は花見をしに、和歌山県の四季の郷へ行きました。ただ、残念なことに満開前で綺麗に咲いているのはごく一部でした…。ですが、数日後ショッピングモールで買い物をしていると、自宅に飾れる、小さな桜の木が売っていました。即決で購入し、自宅に飾っています。今年は外でのお花見は満開ではありませんでしたが、来年からは満開のタイミングを逃すことはなさそうです。
もしよろしければ皆さまもぜひ!

満開時のベストショットを撮り忘れてしまって、散り始めの写真です…(笑)


さて、今回は4月10日(水)~12日(金)に参加いたしましたFABEX『デザート・スイーツ&ベーカリー展』についてお話しさせていただきます。

前回のブログでは、ヘッズのブースについてご紹介させていただきました。
前回のブログはこちら

今回はヘッズのブースにお立ち寄りいただいたお客様の様子についてご紹介いたします。

①商品をお持ちいただいて・・・
いつもヘッズをご利用いただいている柳様。瓶を使ったスイーツを販売されているということで、実際に使われている瓶をご持参されて、ヘッズのブースにお立ち寄りいただきました。ヘッズのスリーブボックスをご利用いただいていますが、お話を伺わせていただくと、瓶のスイーツを冷凍で発送されるとのことでした。「それなら!」と、こちらの商品をご紹介させていただきました。

実際に瓶を入れられると、奇跡的にシンデレラフィット!
「すごい!ちょうど良い!」とご好評いただきました。また、「実は瓶のラッピングも困ってて…」とご相談いただきましたので、瓶のラッピングも数パターンご提案させていただきました。

柳様、この度はご相談いただき、ありがとうございました!


②お客様から教えていただき・・・
いつもヘッズをご利用いただいているA様。ヘッズが販売しているアイスコーヒーにご興味を持っていただきました。

「このアイスコーヒー使いたいね~!」とお話しされながら、他のコーナーの商品もご覧になられていました。すると、「あれ?もしかして、ここにさっきのアイスコーヒー入るんじゃない?」と何かを発見されたご様子。

こちらの仕切りボックスに、先ほどのアイスコーヒーがぴったり入りそう。
ということで、早速試してみると・・・


若干高さが出てしまうも、幅はピッタリ!
「ピッタリ!これってアイスコーヒーが入るように企画されたんですか?」と驚かれていましたが、「まさかぴったり入るなんて…。すごい発見ですね!」と、まさかのヘッズ側が驚かされていました!(笑)
仕切りが少し倒れこんでしまいますが、その上に焼き菓子を入れられるなら良いかもしれないですね。
お客様にアイデアをいただくこともでき、とても勉強になりました!


③会場ですべて解決!
ヘッズと同じく、デザート・スイーツ&ベーカリー展に出展されている田所様。田所様が扱われている商品をどう売っていくか、考えられていたそうです。あるブースに立ち寄られた際に、「それってクリアカップとかで売ったらどうですか?」とご提案いただいたようでした。「なるほど、クリアカップか…」と考えながら歩かれていると、ヘッズのブースを見つけてくださり、そこになんと、探し求めていたカップが!

その場ですぐにサンプルのご依頼をいただき、ご検討していただけることになりました。田所様がヘッズのブースに来てくださる前にクリアカップのアイデアがなければ、スルーされていたかと思いますし、本当に偶然の出会いでした。

田所様、ヘッズのブースにお立ち寄りいただき、ありがとうございました!


いかがでしたでしょうか?
商品とお客様の出会いは、本当に偶然の巡り合わせだと思いますし、ここでいただけたご縁を大切に、さらに皆さまと交流を深めていければと思っています。また展示会に出展させていただくことはありますので、その際はぜひヘッズブースへお立ち寄りください!

最後になりましたが、ご来場いただきました皆さま、この度はお忙しい中、ヘッズブースにお立ち寄りいただき、また貴重なお時間をいただき、ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。


今回のFABEXについて、もう一つブログ記事があります!
ライフスタイル事業部、企画営業の和知が書いたブログはこちら>>



 
展示会:FABEX デザート・スイーツ&ベーカリー展の当日のお話|【イベント・展示会】
2024/04/17 00:00
こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!企画営業の和知です。

今回は、先日東京ビックサイトで開催されましたFABEX(デザート・スイーツ&ベーカリー展>>)についてお話しします。



FABEXには約5年ぶりに出展をして、いつもご利用してくださっているお客様から、はじめましての方まで沢山のお客様がブースへお越しくださりました。

僕たちライフスタイル事業部がメインでディスプレイを企画したコーナーがこちらです!

1.無地ギフトボックス
2.宅配箱&メール便箱
3.中身を見せるラッピング
4.仕切り箱

こちらの内容をご紹介させていただきます!


1.無地ギフトボックス



無地ギフトボックス>>】は全20サイズ、【無地スマートボックス>>】は全15サイズと、様々な商品に対応が出来るように商品を取り揃えております。
無地なので、掛け紙やシールを貼ることでお店様のオリジナル箱に早変わりする優れモノです!
FABEXでもお菓子の詰め合わせや、お皿を入れたり、母の日詰め合わせギフトに、などなど。あらゆる用途でご検討いただきました!


2.宅配箱&メール便箱



宅配系は5年前のFABEXには並べていない商品帯でしたが、今回は個人的に一番接客した回数が多かったコーナーだと思います。
コロナ以降、その影響を受けて需要がさらに増えている、時代の流れを象徴する商品ですね。
普通の箱に入れても面白くない、他社さんとの違いを出したい、宅配箱とギフト箱を揃えると在庫が嵩張ってしまう、などでお困りのお客様が多かったです。
新商品の【撥水宅配箱>>】はギフトの冷凍発送もできる撥水加工と、切り落としによるサイズ変更が可能な便利アイテム!
デザインは明るい黄色が印象的なリボン掛けと、落ち着いたネイビーカラーが高級感溢れるタイプの2パターンございます。
ギフト箱と配送段ボールの2つを使った箱in箱をすることなく、これ1つでギフト配送が完結出来るかしこいアイテムです♪
メール便箱>>】も同じく注目度の高かったアイテムでした。
こちらは小さいもの、薄いもののギフト配送におすすめです!


3.中身を見せるラッピング



こちらも最近お問い合わせが多く、ご案内をしたお客様からも好評な商品帯です。
お客様のお悩みとしては、箱ギフトといった高単価ラインの資材は揃えているけど、真ん中の価格帯の商品が少ない。中身を見せて販売をした方がお客様も安心して手に取れる。ラベル、商品パッケージが可愛い商品が多く、せっかくならデザインを見せて販売したい、というお声が多いです。
どれも人気な中身を見せる資材ですが、その中でもとくに高評価だったのが【PVCクリアバッグ>>】です。
自立しているハンドルが手に取りやすく、素材がしっかりしているのでリユースもイメージしやすくお客様からも好印象♪
シールやタグを付けることによってオリジナリティも出しやすい資材ですよ!


4.仕切り箱



仕切り箱>>】の特徴はなんといっても仕切りを調節してカスタムが自由にできるところです。
お店様のお悩みとしては異なるサイズの商品を入れる箱が無いという声が圧倒的に多いです。
この仕切り箱は仕切りの枠のスペースを拡張することができます。また、別売りでサイズ調整パーツがあるので、幅や高さを埋めることもできます。
瓶やお酒、焼菓子とジュースの詰め合わせなどが1つの箱で解決できる資材です。
箱の厚みもしっかりしているので高級感もありますよ!
ぜひ一度お試しください!




その他にも洋菓子店様のコーナーも大盛況でした!
ヘッズでは洋菓子店様向け資材も沢山取り揃えています。展示会中も調味料を入れる資材としてマカロン用の箱が使えそうだったり、ハンカチギフトで洋菓子店様向けの缶が使えそうだったりと、意外な発見やご案内をすることができました。
沢山のお客様との出会いや、商品の出会い、実際に商品と資材を試してみたりなど展示会でしかできないことも沢山あるかと思います。
これからも展示会には可能な限り出展をしていきたいと思っていますので、その際には皆様もお気軽にお越しいただけますと幸いです!

今回のFABEXについて、もう一つブログ記事があります!
スイーツ事業部、企画営業の森谷が書いたブログはこちら>>

LS通信のバックナンバーはこちら>>
展示会:FABEX スイーツ・デザート&ベーカリー展vol.1
2024/04/16 10:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の森谷です。

3月頃から出張させていただく頻度も増え、山形、宮城、新潟、埼玉、神奈川、東京…と全国のお店様へ伺わせていただいております。その際に移動手段となるのが飛行機です。
飛行機に乗るときはちょっとしたこだわりがあります。それは、なるべく窓側席を取るということです。ビジネスの方は早く飛行機から降りたいということで、通路側の席を取る方が多いです。そういった背景がありながらも窓側席にこだわる理由は、飛行機の整備士さんの様子が見えるからです。整備士さんが飛行機を滑走路に送り出すと、手を振ってくださります。実はこれは『グッバイウェーブ』と言われるもので、沖縄・那覇空港のスタッフさんから広がったそうです。この光景がとても好きで、小さい頃の夢に「飛行機に手を振る人」と書いたことがあるほどです(笑)
手を振る様子を見ていると、いつも心が温まりますし、 手を振る様子を見ていると、いつも心が温まりますし、「今日も安全に送り出してくださり、ありがとうございます!」と感謝の気持ちでいっぱいになります。そんな気持ちになれる特等席。
皆さまも次回飛行機に乗られる際はぜひ窓側席へ!


さて、今回は4月10日(水)~12日(金)に参加いたしました、FABEX『デザート・スイーツ&ベーカリー展』についてお話しさせていただきます。

開催場所は2月の展示会場と同じく、東京ビッグサイトです。デザート・スイーツ&ベーカリー展への出展は、かなりお久しぶりで、最後に出展させていただいたのは2020年の秋、関西開催でした。なので、「ヘッズさんってこのイベント出てた?」、「こんな会社あったの知らなかった!」とヘッズを知っていただく機会にもなり、新しいご縁をいただくことができました。

ヘッズは大阪の企業ということもあり、関東のお店様とはなかなかお会いする機会がなかったので、今回の展示会を通して、いろんなお店様とお会いできたことがとても嬉しかったです。

今回はデザート・スイーツ&ベーカリー展ということで、和洋菓子店様向けの商品をたくさん展示させていただきました。

中には発売前の商品も一部展示させていただき、一足早くお披露目させていただきました。


ヘッズのブースへお越しいただいた方は既にご存知かと思いますが、ヘッズはこういった展示会へ出展する際は、営業メンバーだけでなく、企画、販促、事務のメンバーもブースに立たせていただいています。実際に自分たちが企画した商品の反応はどうなのか、お客様のお困りごとは何か。そういったヒントをいただける貴重な場でもあります。

フロレゾンシリーズのデザイン担当、森島もブースに立ち、たくさんのことを学ばせていただきました!

また、今回は只今企画中の商品も展示させていただき、お客様のご意見を頂戴しました。

貴重なご意見をいただき、とても勉強になりました!僕たちが社内で考えるよりも、実際にお店に立たれている皆さまからいただくことで、より早く明確な答えに辿り着きます。
ご意見をくださったみなさま、ご協力いただきありがとうございました!


今回の展示会でも新しい課題・発見をいただくことができ、この3日間はとても充実した時間を過ごさせていただきました。今後も皆さまの課題解決のお手伝いができるよう頑張ります!

最後にヘッズの今後のイベント情報についてご紹介させていただきます。
2024年6月25日(火)~27日(木) HEADS MEETING@ヘッズ大阪本社
HEADS MEETINGは昨年にも開催させていただいたヘッズ独自の展示会です。
詳細情報は追ってお知らせいたしますが、昨年よりパワーアップした展示会に向けて企画中ですので、乞うご期待!
昨年のHEADS MEETINGの様子はこちら

皆さまとお会いできるのをとても楽しみにしています!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


今回のFABEXについて、もう一つブログ記事があります!
ライフスタイル事業部、企画営業の和知が書いたブログはこちら>>


 
展示会:グルメ&ダイニングスタイルショーの準備や当日の裏話|【イベント・展示会】
2024/02/21 00:00
こんにちは。
今回のブログを担当させていただく、ライフスタイル事業部のマーケティング企画営業の小林(コバヤシ)と申します。

今回は、先日東京ビッグサイトで行われたばかりのグルメ&ダイニングスタイルショー(GDS)についてのお話です。

GDSは主に食に関わる方へ向けた展示会で、ヘッズは食品ギフトのパッケージをメインにご提案いたしました。
GDSへの出展は今回で2回目ですが、前回よりもたくさんの方々にヘッズブースにお越しいただき、予想をはるかに超え大盛況でした。
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

同時開催のギフトショー(GS)には、ヘッズはもう20年以上前から出展しており、この展示会がきっかけでヘッズのことを知ったという方も多いのではないでしょうか。

たくさんの方と出会える展示会は、ヘッズでも1大イベントとして取り組んでおり、今回はそんな展示会の当日までの裏話をします。


およそ3ヶ月前から準備がスタートしますが、当日までのざっくりなスケジュールはこちらです。

①展示する商品、テーマ決め

②出展小間数確定

③施工図面作成

④ディスプレイ準備

⑤搬出

⑥本番


準備期間の中で、この「④ディスプレイ準備」が一番時間を要します
ただパッケージを並べるだけでは、お客様へは伝わりにくいため、中身に入れる食品や雑貨は何が最適か。どう見せるのが「一番伝わりやすいか」が重要で、いちばんこだわりたいところだからです。


ディスプレイの準備はヘッズショールームの一部の場所を使って行っております。



ショールームで99%完成させて、ラッピングなどができあがった商品を大きな段ボールに入れて、そのまま展示会へ持っていきます。



そして、搬出!!
4トントラックにテトリスのように詰め込んでいきます。



今回は物量が多く、当日まで全て積めるかどうか不安でしたが、なんとか積めました!
ドライバーさんの積み込みテクニックがすごいです。

ほんとにいつも、長距離運転ありがとうございます。

そして、設営当日!



会場に行くとすでにブースに荷物が無事搬入されていました!
毎度、この荷物が無事に届くかどうかが目で見るまで不安なのです。

いざ、設営開始!


コーナーごとの担当が当日もセッティングしていきます。





現場での見え方を考え、ディスプレイの向きを考え中のわたくし。


いったんお昼休憩も挟みます。



奥にいる僕の隣にいるのは、僕と同じく営業担当の和知(わち)です。「なんでも解決しマッスル」がキャッチコピーなだけあり、重たい荷物もひょひょいのひょいです。


そして、完成!
どん!



どどん!



写真では分かりにくいですが、今回のヘッズのブースはL字の6コマ分です。
前回の4コマの時は、ブース内の歩くスペースが狭かったため少し窮屈でしたが、今回はそこも考慮し、余裕をもったつくりにしたため、前回よりもそれぞれのコーナーのご紹介がスムーズに行えました。


また、パッケージに入れる中身の食品を何にするかを特にこだわりましたが、ギフトボックスコーナーでディスプレイしていたレトルトカレーのセットを、カレーを扱うお客様がご覧くださり、「このサイズ感いいですね!こういうギフトをやりたい!」とお声をいただきました。 一目見ただけで、伝えたいことを伝えるということが重要だなと改めて感じました。


ちなみに代表の暮松ももちろん参加!クリーム色を基調としたブースで、社長のオーラと日焼けもより際立っていました。



また次回もお会いできる事を楽しみにしております!!お待ちしております。



次回展示会のお知らせ
2024年4月10日(水)~12日(金)FABEX  詳細はこちら>>


今回のGDS展示会の、現地でのことをもっと知りたい!という方は、スイーツ事業部のブログもぜひご覧ください。
スイーツ課、企画営業の森谷が書いたブログはこちら>>


LS通信のバックナンバーはこちら>>
展示会:グルメ&ダイニングスタイルショー
2024/02/09 10:00
こんにちは!
スイーツ課、企画営業の森谷です。

スイーツ課に配属されてからあっという間に3年が経ちました。
恥ずかしながら、スイーツ課に配属されなければ知ることがなかったお菓子もあり、そのうちの一つにガレットデロワがあります。実は昨年初めてガレットデロワを購入し、実家に持って帰ったところ、「スイーツの中に陶器(フェーブ)が入っているのって面白いね!」と親戚から好評で、2年連続で今年もガレットデロワを実家に持って帰りました。1年に1回の運試し!そんな楽しみのあるスイーツがあるからこそ、より一層楽しい時間を親族と過ごさせてもらっています。改めてスイーツが生み出す『幸せづくり』の威力に感動しました!
ちなみに僕は2年連続フェーブに当たらずです。来年こそは・・・(笑)


さて、今回ご紹介するのは2月6日(火)~8日(木)に参加いたしました
グルメ&ダイニングスタイルショー』についてお話しさせていただきます。

グルメ&ダイニングスタイルショーは昨年の9月に続き、2回目の出展となりました。前回のグルメ&ダイニングスタイルショーではご紹介しきれなかった商品もあったので、今回はより多くの商品を皆さまにご覧いただきたく、展示スペースを広げました。

この3日間で予想をはるかに上回る数のお客様にヘッズのブースにお立ち寄りいただきました。

ご来場いただきました皆さま、お忙しい中お越しいただきありがとうございました!


さて、今回のブログでは展示物の中でご好評いただいた商品と、ご来場いただきましたお客様の様子をご紹介させていただきます。

ご好評いいただきました商品その1:無地ブラックスリーブボックス

こちらの商品はライフスタイル事業部が酒屋さんなどの瓶物ギフトを取り扱われているお店様に向けて企画した商品です。こちらの商品の最大の特徴は『中の仕切りが自由にカスタマイズできる』というところです。だからこそ、いろんなサイズの商品を組み合わせることができます。
今回ご来場いただいたお客様の中には『お茶と焼き菓子のセット』に使いたいという方がいらっしゃいました。その他にも、ジャムやパスタ、お菓子などいろんな商品を取り扱われている方にもご興味を持っていただきました。洋菓子店様、和菓子店様、ベーカリー店様もメイン商品以外にもいろんな商品を扱われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのような方にはぜひお試しいただきたい商品です!
商品の詳細はこちら

ご好評いただきました商品その2:宅配ボックス&メール便ボックス

※写真の青と黄色のボックスは3月中旬ごろ発売予定の商品です。

こちらの商品にご興味を持たれた方の中で印象的だった言葉があります。
お客様の手元に商品が届いた時のサプライズ感・付加価値が欲しいんです
この言葉には僕も心が躍りました。まさにヘッズの強みの部分であり、根幹でもあります。今回企画した商品もまさに『ギフト感』というのをより意識したものです。また、『冷凍発送を想定した撥水加工』、『四隅の切り落としによるサイズ変更が可能』という機能性もあります。
発売予定の3月中旬まで、もうしばらくお待ちください!

メール便ボックスは「送料を安く抑えたい!」とお悩みの方にはとてもおすすめできる商品です。中にはお箸やハンカチなどの雑貨を店頭でラッピングする際に使いたいという方もいらっしゃいました。メール便ボックス、ぜひチェックしてみてください!
商品の詳細はこちら


最後にご来場いただいたお客様の様子についてお話しさせていただきます。
僕の中でとても印象に残っているお客様がいらっしゃいます。そのお客様はフルーツ農家さんで、フルーツをギフトにするためのパッケージをお探しでした。そこでヘッズのフルーツを詰め合わせたラッピングコーナーをご紹介させていただきました。

商品をご紹介させていただいていると、お客様の視線が自然と隣のラッピングコーナーに向いていました。「あ!これこれ!」と歓喜されるお客様。お話を伺うと、「実はフルーツを使ったお菓子も作っていて、こんな商品ないかなって探してたんです!」と、スイーツ向けの資材と奇跡的な出会いがあったようです。
本来探されていた商品はフルーツのラッピング資材でしたが、ブースにお立ち寄りいただいた際にたまたま別の求めていた資材が見つかりました。このような出会いは日常の中で見つけるのはなかなか難しいものかと思いますし、展示会にお越しいただいたからこそなのかと思います。

コロナが5類に移行して以降、展示会の回数やご来場者数はコロナ前と同じくらい、もしくはそれ以上の盛り上がりを見せています。もしご都合がよろしければ、ぜひお気軽にお越しいただければ幸いです。

最後に、ヘッズの今後のイベント情報についてお知らせさせていただきます。
2024年4月10日(水)~12日(金) FABEX@東京ビッグサイト
FABEXの情報はこちら

2024年6月25日(火)~27日(木) HEADS MEETING@ヘッズ大阪本社
HEADS MEETINGは昨年にも開催させていただいたヘッズ独自の展示会です。
詳細情報は追ってお知らせいたしますが、昨年よりパワーアップした展示会に向けて企画中ですので、乞うご期待!
昨年のHEADS MEETINGの様子はこちら

皆さまとお会いできるのをとても楽しみにしています!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


今回のGDS展示会の、準備や当日の裏話をもっと知りたい!という方は、ライフスタイル事業部のブログもぜひご覧ください。
ライフスタイル事業部、企画営業の小林が書いたブログはこちら>>



 
展示会準備の裏側のお話 -その2-|【イベント・展示会】
2024/01/26 00:00
こんにちは!
マーケティング営業事務のと申します。

今回は前回増永が〈展示会準備の裏側〉をご紹介しておりましたが
その第2弾です!
※前回の増永の記事はコチラ ※展示会の詳細についてはコチラをご覧ください♪

展示会準備はラッピング・ディスプレイの他に カタログ・サンプルセットの準備や備品の見直しなど 意外に細々した作業が多くあります。

ご来場いただくお客様に、
ヘッズを知っていただくにはどのカタログを持っていこうか?
展示会に行くメンバーが困らないためにどの備品が必要か?


など各々決められた担当者が考えながら進めています。

例えば、『商品サンプル一覧ファイル』
へッズの小物系のみの全商品がほぼ集約されたファイルです!
(展示会場にございますので、ぜひご覧ください♪)

こちらは資材を見ながら、
このシールを付けるのはどうかな?
このタグはどうかな?
などお客様の疑問に実物を見ながら すぐにお応えできる便利なツールです!

素材感も確認できるので一石二鳥!いや三鳥?

毎月発売する新商品を、展示会前には漏れがないか確認したり追加する作業が必要になります。

▼作業風景

(1年目の社員と今年4月に入社する新卒さんがアルバイトとして作業を手伝ってくれています)
続いては、『サンプルセット』

ご来場いただいたお客様にお渡ししている、弊社商品で作ったサンプルセットです。

実は弊社はラッピング資材だけでなく、 コーヒーや紅茶・アメ・入浴剤などのお取り扱いもございます・・・!

意外と知らない方も多いんですよね。
味にもこだわってるので、是非ご賞味いただきたいです◎

こちらも内容を決めて、ひとつひとつ丁寧に内職して準備中です。


このように展示会に向けて、みんな力を合わせて準備を進めております!

細かいところまで気を配り、気付いたことがあればすぐに相談したりなど チーム力が高まるイベントの1つです◎

展示会まであと2週間!
ヘッズブースのご来場を心よりお待ちしております!


 

LS通信のバックナンバーはこちら>>
 
展示会準備の裏側のお話|【イベント・展示会】
2024/01/12 00:00
こんにちは。
カタログを作っています、増永と申します。

今回は<展示会準備の裏側>をご紹介させていただきます!

私はカタログ制作を行いつつ、展示会シーズンになると、展示会のレイアウトやディスプレイの総括をさせていただいています。

私たちはこの度、2024年2月6日から8日で開催される「第35回グルメ&ダイニングスタイルショー春2024」に出展いたします。
食品業界・雑貨店様向けに商品をお披露目させていただきます!
※展示会の詳細はぜひコチラをご覧ください♪


展示会を準備するにあたっての流れは


①コンセプトの打ち合わせ
まず、マーケターと展示会をする目的や、コンセプトを整理します。



②規模(コマ数)など検討
展示したい商品を想定、予算も考慮しつつ、規模感を決定します。



③ブースレイアウト



デザイン用のソフトで簡易に平面図などを作成して、予想とズレがでないようにイメージを膨らませます。



④施工会社様とお打ち合わせ
イメージをお伝えして、アイデアをいただきながら図面作成&施工手配をしていただます。



⑤ディスプレイの準備



小チームに分かれて、ディスプレイをします!



⑤完成、そして梱包!
崩れないように、段ボールに詰めていきます。


と、流れはざっくりですがこんな感じです!

どんな風に置いたら、みなさんにわかりやすく伝えられるか?
お役に立てるようなご提案ができているか?

を、とことんスタッフ同士で意見を出し合い、
ああでもない、こうでもないを繰り返して完成を目指しています!


展示会まであと1ヶ月を切りました。
最後まで納得のいくお披露目ができるよう
がんばります!


LS通信のバックナンバーはこちら>>
 
展示会:グルメ&ダイニングスタイルショー
2023/09/20 00:00
こんにちは!
スイーツ事業部、企画営業の森谷です。

ヘッズにお越しいただいたことのある方既にご存知かと思いますが、
ヘッズの2ndの階段には英文がたくさん書いてあります。

これは『スタッフの好きな言葉』です
この階段は会社に来るスタッフなら必ず1日1回は使います。
ちょっと壁を見たら、前向きになれるような言葉がたくさんあります。
落ち込んだ時も、悩んでいる時も、これを見ると元気になります!
ちなみにこの言葉は皆さまへお届けさせていただいている
ダンボールのデザインとしても使わせていただいています。
もしよろしければぜひチェックしてみてください!


さて、今回ご紹介するのは9月6日(水)~8日(金)に参加いたしました
グルメ&ダイニングスタイルショー』についてご紹介いたします。

東京ビッグサイトで行われたグルメ&ダイニングスタイルショーですが、
ヘッズは今回が初出展になります。
いつもは東館で行われているギフトショーに出展していたのですが、
新しいお客様との出会いと今後のビジョンをイメージして
グルメ&ダイニングスタイルショーに出展する運びとなりました。

今回はお菓子屋さん向けの焼き立てコーナーや
酒屋さんなど瓶を扱われているお店様向けのコーナー
クリスマスディスプレイなどの商品を並べていました。



中でも最近発売したEC向け資材はご好評でしたし、
「ここをもっとこうできたら良いね!」とか「実はここが手間なんだよね…」と
皆さまからご意見をいただくこともできました。

普段このような箱を利用されている皆様から
いただくご意見はとても参考になりました。
ありがとうございました!

また、メインブースとは別にイベントブースにも出展させていただきました。

こちらではグルメ&ダイニングスタイルショーに
ご出展されていたお店様の商品を
ヘッズの商品でラッピングしてご紹介させていただくコーナーを設けました。






ご協力いただきました出展社の皆さま、ありがとうございました!

最終日は台風13号の影響もあり、
最終日はお客様も辞退されることが多かったそうですが、
とても多くの方に足を運んでいただき、
ヘッズとしても学びのある3日間になりました。

また、スイーツ事業部が企画したお菓子屋さん向け資材が別の業種の方にハマったり、
ライフスタイル事業部が企画した商品がお菓子屋さんにも使えたり…と
今までにない相乗効果があったように感じました。

今回の気づきをもとに、より良い商品の開発・サービス向上に繋げていきます。
ブースまで足を運んでいただきました皆さま
ご協力いただきました出展社さま
グルメ&ダイニングスタイルショーを運営してくださった皆さま
ありがとうございました!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


スイーツ通信バックナンバーはこちら>>
イベント開催:第9回、第10回オンライン交流会
2023/08/21 00:00
こんにちは!
スイーツ事業部、企画営業の森谷です。

先日、社員研修ということで長崎県の対馬に行きました。
研修の目的は『海洋ゴミの清掃活動』です。
対馬は日本と韓国の間に位置する島で、
『文永の役』『弘安の役』など戦の中心になっていた場所です。
そういった歴史の舞台となった美しい島ですが、
今では流れ着く海洋ゴミが大きな環境問題となっています。

写真の場所はまだ片付いている方なのですが、
ひどいときは砂浜が見えなくなるほどゴミが山積しているそうです。
こういったゴミになる可能性のあるものを作っている
ヘッズとしては考えさせられるものがありました。
テレビやニュースで見たことはありますが、
自分たちの目で直接見ることができ、とても良い経験をさせていただきました。


さて、今回は8月上旬に開催いたしました
オンライン交流会』のことについてお話しさせていただきます。

8月2日(水)にラッピング・資材発注ご担当者様 4名
8月7日(月)にオーナー様 4名にお集まりいただき、
ZOOMを使ってオンラインで意見交換をしていただきました。

※4名を定員として開催しましたが、急遽ご参加いただけなくなった方もいらっしゃって、
それぞれ3名ずつでの開催になりました。

それぞれの回でどのようなことが議題で上がったのか
少しだけご紹介させていただきます。

8月2日(水)の回には
兵庫県 ヌーヴェルパティスリーTOMONAGA様
大阪府 グランルーヴル様
奈良県 Tarmy様
にご参加いただきました。

この回で上がった議題は
・賞味期限管理について
・お店の情報発信の方法はどうされているのか?
・原価計算について
など、いろんな情報を交換されていました。

ご参加いただいた皆様からは、
同年代の方とお話しできて良かったですし、原価計算について勉強になりました。
「急遽辞退された方もいらっしゃって3名になって少し人数が少ないかなと
思いましたが、同じような悩みを持たれているんだなと思えて安心しました。
ただ残念ながら、今回は次に繋がるようなヒントは見つからなかったです…。
などのご感想をいただきました。
なかなかオンライン交流会での少ない時間の中では、
情報交換の量が限られてしまう場面もあるかもしれません。
ただ皆さまから共通していただいたお声は「次も参加したい」ということでした。
そう言っていただけて嬉しい限りです。


8月7日(月)の回には
大阪府 菓子工房YAMAO様
大阪府 アトリエ・ノア様
兵庫県 パティスリー一菓だんらん様
にご参加いただきました。

この回で上がった議題は
・クリスマスはどのようなやり方で商品を提供されているのか?
・SNSの有効的な使い方について
・スタッフのみなさまの労働環境について
など、前回とは違い、オーナー様目線ならではの内容もありました。

ご参加いただいた皆さまからは
初めてお話しする方もいらっしゃったので緊張していましたが、
いろんなお話ができてとても楽しかったです。
「今回はオーナーというテーマで行っていただいたので
同じような悩みを持っている中で、また前を向いてやっていこうと思えました。
とご感想をいただきました。

オーナー様回は今回が初めてで、僕もどうなるか不安な部分もあったのですが、
皆さま話し出すと、次から次へと議題があがったので、
とても良い回になったのではないかと感じています。

今回のオンライン交流会は、主に近畿圏のお店様にご参加いただきましたが、
今後はもっと、ヘッズと共に全国のいろんなお店様が、
オンもオフも繋がるイベントに育てていっていただけたらありがたいなと思います。

そして、オンライン交流会は9月も10月も開催予定です。
もしよろしければ皆さまも、ぜひお申し込みください!
参加ご希望の方はこちらの応募フォームからお申し込みください。


応募フォーム

日程につきましてはご応募いただきました皆さまと
ご相談して決めさせていただきます。

何かご不明な点などございましたら、
スイーツ事業部 森谷までご連絡ください。

最後までご覧いただきありがとうございました!


スイーツ通信バックナンバーはこちら>>
イベント開催:HEADS MEETING
2023/06/28 00:00
こんにちは!
スイーツ事業部、企画営業の森谷です。

まず最初にお知らせです。
6月12日(月)に代表の暮松が本の出版をいたしました。
小さな会社は「人を大切にする経営」で成功する

暮松社長が今までに経験されてきたことを感じられる素敵な本で、
僕もこの本を通じて改めて
人本経営の大切さを学ばせていただきました。
もしよろしければ皆さまも読んでみてください。

本はヘッズのオンラインショップでも購入していただけます。
ヘッズオンラインショップはこちら

※スタッフの発案で『出版お祝い会』を朝礼で行いました。
暮松社長!ご出版おめでとうございます!



さて、今回は6月20日(火)~22日(木)の3日間で開催いたしました
HEADS MEETING』のことについてご紹介させていただきます。

『ヘッズで繋がる出会いの場。
お店様とヘッズとの出会い、商品との出会い
アイデアとの出会い、お店様同士の出会い。
いろんな出会いの場をご提供させていただきたい』
という想いでこのイベントを開催させていただきました。

場所はヘッズ本社(大阪)のショールームで行いました。

今回のメインとなる商品の展示。

夏、ハロウィン、クリスマス、迎春、定番品、専用資材など
各テーブルに分けてディスプレイしました。

商品を実際に手に取られてサイズ感を確認していただいたり、
「こんな商品もあったんだ!」と新たな出会いがあった方もいらっしゃいました。

商品企画の経緯や商品の細かい部分など
カタログでお伝えしきれなかったことをお話しさせていただいたり、
資材のご相談などもさせていただきました。


また、会場でお店様同士の新たな出会いもあったようで、
とても話が盛り上がっている方もいらっしゃいました。


ショールームで行われている展示会と別のフロアで
ラッピング体験』も開催していました。

ベース資材と完成形は同じようなものになるようにしましたが、
リボンの種類や色合わせなどはラッピング担当の原田と一緒に考えながら、
皆様オリジナルのラッピングに仕上げていただきました。

最後はフォトコーナーで記念写真。

ラッピング体験にご参加いただいた方から
「楽しかったです!」「こんなラッピングのやり方もあるんだなと勉強になりました。」と
嬉しいお声をいただきました。

3日間とも開催していたラッピング体験と展示会の他にも
1日目には『商品企画会議の見学会』
2日目には『リアル暮松通信』
3日目には『店舗交流会』を開催いたしました。

商品企画会議の見学会』の様子です。

普段の商品企画会議の様子をご覧いただいたり、
お店様側目線からのご意見を頂いたり、
お店様同士の交流もあったりと、とても盛り上がりました。

リアル暮松通信』では、経営に関することを
暮松よりお話しさせていただきました。


『リアル暮松通信』のあとすぐに本をご購入いただいた方もいらっしゃって、
一緒に記念撮影されていました。


最終日に行われた『店舗交流会』では2グループに分かれて
お店様同士の交流を深めていただきました。


どちらのグループも話が弾み、
「お話を聞いていると実際にお店に行ってみたくなりました!」と
良い関係性を築かれたお店様がたくさんいらっしゃいました。


コロナ前に開催していた内覧会以降、このようなイベントを開催できなかったので、
久しぶりにこのようにいろんなお店様と交流させていただいた3日間は
ヘッズにとっても多くの気づきがあり、とても貴重な機会になりました。

また皆さまと一緒に創り上げていけるような
イベントなどを企画していきたいと思いますので、
その際はぜひご参加ください!

ご来場いただきました皆さま
お忙しい中貴重なお時間をありがとうございました!



スイーツ通信バックナンバーはこちら>>
イベント開催:オンライン交流会後のオフ会
2023/06/23 00:00
こんにちは!
スイーツ事業部、企画営業の森谷です。

ヘッズの取り組みを少しご紹介させていただきます。
ヘッズには『感謝カード』というものがあります。
誰でも、いつでも、誰にでも渡せるカードで、
感謝の気持ちを伝えられる、とても有難いツールです。

「ありがとう!」と言葉で伝えることもできますが、
こうしてカードとして形に残るというのも良いですよね。
ちなみに写真のカードは、先輩スタッフの岡田から入社2年目の比嘉へ
贈った感謝カードです。
がんばろう!と思える素敵なコメントですね。


さて、今回はいつものお店様紹介ではなく、
先日ヘッズで開催したイベント『オフ会』をご紹介したいと思います。

今から約1年半前に初めて『オンライン交流会』というイベントを開催いたしました。
オンライン交流会の詳細はこちらでご紹介させていただいています。

オンライン交流会後、SNSを通じてお店様同士も交流されていましたが、
いつか実際に会いたいね」「実際にお店に行ってみたい!」というお声が上がりました。
僕自身も「皆様が実際に会えば、オンラインの時以上に話が弾むはず!」という
半分確信的な気持ちもありながら、コロナが落ち着く時期を待っていました。

そして今年になって、コロナに対する認識が変わって
「皆様にお集まりいただくなら今!」と思い、
実際に皆様が会って交流できるイベント『オフ会』を開催いたしました。

朝一にヘッズにお集まりいただけましたので、
ヘッズの朝礼にもご参加いただきました。
社是・経営理念・経営方針・クレドの唱和
スピーチの様子などをご覧いただきました。

朝礼後はオンライン交流会の時にもしていた『意見交換会』をしました。
オンライン交流会の時は、オンライン独特の間がありましたが、
やはり実際にお会いしての交流の方が話すテンポがスムーズで、
オンライン交流会の時以上の盛り上がりがありました。

人材育成のことや定休日のこと、SNSの使い方、今後の展開など、
皆様が感じられていることを共有でき、
新しい発見がありました!」「自分のお店でもやってみようと思います!」と
皆様にとってとても有意義な時間をお過ごしいただけたようでした。

意見交換会の時間はあっという間で、昼食の時間を忘れてしまうほどの盛り上がりでした。

昼食はヘッズのダイニングをご利用いただきました。

ヘッズのダイニングはバイキングスタイルで
好きなものを好きなだけ食べられるようになっています。
皆様も「すごく嬉しい!」とお食事を楽しんでくださりました。


昼食後は社内をご案内させていただいたり、
皆様のお店のお菓子の交換会などをしました。


最後にヘッズの商品企画メンバーとの交流会をしました。
今ヘッズが進めている企画についてご意見を頂いたり、
ヘッズとして今おすすめしたいことなどをご紹介させていただきました。


気が付けば日も落ち、まだまだお話したい気持ちを残しながら
オフ会が終了いたしました。

最後にヘッズの社屋の前で記念写真。

約1年半前にオンライン交流会を企画しましたが、
正直、ここまで繋がりが広がるとは思ってもみませんでした。
ヘッズには解決できなかった、皆様が抱えられているお困りごとも
お店様同士であれば解決できたり、
今後何か課題に対面した時に相談できるお店様ができたり…。

皆様のお困りごとの解決に少しでもお力になれたことが
とても嬉しかったです。

ご参加いただきました皆さま
本当にありがとうございました!


そして最後にお知らせです。
2023年7月、8月、9月にオンライン交流会を開催いたします!
皆様のお困りごとが解決できるかもしれないですし、
何かのヒント・新しい発見があるかもしれないです。
ヘッズと皆様と一緒になって創り上げていきたいです。
少しでもご興味のある方はぜひご参加ください。

参加ご希望の方はこちらの応募フォームからお申し込みください。


応募フォーム

日程につきましてはご応募いただきました皆さまと
ご相談して決めさせていただきます。

何かご不明な点などございましたら、
スイーツ事業部 森谷までご連絡ください。

最後までご覧いただきありがとうございました!


スイーツ通信バックナンバーはこちら>>
イラストプレゼント企画
2023/02/08 00:00
こんにちは!
スイーツ事業部、企画営業の森谷です!

あっという間に2月になりましたね。
毎年この時期の時間の流れは早いですね…。
僕はこんな時期には海外の動画をよく見るようにしています。
海外は日本の時間の流れに比べてゆっくりに感じやすいです!
動画を見ていると、「やばい!早くしないと…!」と思っていたのが、
「こんなに焦らなくてもいいやん!」と気が楽になります。
急いでいる時こそ、じっくり、コツコツと進めていきたいですね!


さて!今回は前回に引き続き
イラストプレゼント企画』についてお話したいと思います。

今回は『支えてくださる恩人』へ向けたエピソードをご紹介いたします。
社長夫婦、専務、義姉、父親など
いろんな方がいろんな形で支えてくださっているかと思います。

「普段から助けてもらっているけれど、お返しするタイミングがなかなかない…。」
「今までにお返ししたけど、何か特別なお返しがしたい!」
そう思ってご応募いただいた方がたくさんいらっしゃいました。

イラストを描く前のZOOMでの打ち合わせで、
その方にまつわるエピソードを伺いました。
これまで支えてくださったことへの感謝の想いが詰まった言葉に
僕たちは感動しっぱなしでした。

そんな皆様の熱い想いをイラストとして
表現させていただきました!


和歌山県橋本市の『プティ・アシェット』様。
お店周りの手入れやお孫さんのお世話など、
オープン当初からずっと陰ながら支えてきてくれたお父様へ。


愛媛県四国中央市の『松声堂川之江屋』様。
お店のお手伝いだけでなく、息子たちのことも我が子のように
面倒を見てくれる、常に誰かのために動いてくれる優しい義姉さんご夫婦へ。


兵庫県三田市の『パンプキン』様。
いつもスタッフを引っ張り上げてくれる社長、
そしてスタッフを支えてくださる奥様へ、スタッフ皆様からのプレゼント。


香川県丸亀市の『Patisserie Ciel』様。
『開業』という夢を持つ奥様を、全力で支え続けてくれたご主人様へ。


このイラストを受け取った方もお渡しした方も
イラストを見る度に笑顔になったり、
「そんな時もあったね~!」と思い出話をしたり…。
皆様の思い出の一部になれたら幸いです!

プティ・アシェット様
松声堂川之江屋様
パンプキン様
Patisserie Ciel様
この度はこの企画にご応募いただき、
ありがとうございました!

以上で『イラストプレゼント企画』のご紹介は全てになります。
今回は「皆様へ何かできないかな」と思って始めた企画でした。
この企画を通して、皆様の幸せ創造に携わらせていただいたこと、
本当に嬉しかったです!
またこのような企画もしたいと思っていますので、
もし「こんな企画どうかな?」というようなアイデアが
ございましたらご連絡ください!


ご応募いただいた皆様、そしてこの記事をご覧いただいている皆様、
ありがとうございました!


スイーツ通信バックナンバーはこちら>>
イラストプレゼント企画
2023/01/13 00:00
こんにちは!
スイーツ事業部、企画営業の森谷です!

新年あけましておめでとうございます!
今年も何卒よろしくお願いいたします。
年末の社長からのスピーチで、
「来年やりたいことを書きだしてみるのも良いですよ!」
と、おっしゃられていたので、僕も書き出してみました。
『今年こそグランピング!』『カラーコーディネーターの試験合格』
『毎日ランニング!』などなど
いろいろ書き上げてみました。
書いてみると、なんだか現実味を帯びてきて
「よし!やろうかな!」と不思議とやる気が出てきました。
もし皆様もお時間があれば、やりたいことリストを
書き出してみてください!


新年最初のブログということで、2022年を振り返ってみました。
やはり印象的だったのが、『イラストプレゼント企画』でした。
今振り返ってもあの時は本当に幸せいっぱいでした。

そこで今回は『イラストプレゼント企画』について
お話ししたいと思います。

実は今回募集した「ありがとうを伝えたい方は?」で
一番多かったのは『息子・娘へ』でした。

この時点でイラスト担当の中野と僕は
笑顔が止まりませんでした!
「こんなことに携わらせていただけるのか!」という嬉しさや
「イラストを見たオーナー様・奥様はどんな顔をしてくださるのか」というドキドキ感、
「イラストを見た息子さん・娘さんはどう思ってくれるのかな」というわくわく感…。
いろんな感情が混ざり合って、
「もうじっとしておけない!」と思っていました!


僕もいろんなお店様をまわっていると、
「実は小さい子どもが家で待ってるんで、早く帰りたいんです」
と、おっしゃられている方もたくさんいらっしゃいました。

「お店のことがあるから子どもたちとも遊べない…。」
「お留守番してもらってて、寂しい想いをさせてしまっている…。」
でも伝えたいのは『ごめんね』というより『ありがとう』。

そんな普段言えない『ありがとう』の気持ちを
イラストとして表現させていただきました!


娘さんが生後半年のときに創業することになったという
静岡県静岡市の『パティシエ エヌトーク』様。
いつも支えてくれている奥さま、娘さまへ。


仲良し兄弟をイメージして作った『なるせ王子』を販売されている
和歌山県岩出市の『T-NARUSE』様。
ケンカすることなく、仲良くお留守番をしていてくれた大好きな息子たちへ。


お店がバタバタして育児が疎かになっていたという
愛知県豊橋市の『パティスリーコガワ』様。
お店のことを理解しようとしてきてくれた息子たちへ。


お母さん一人で経営されている
埼玉県加須市の『りすのケーキやさん』様。
お店のことを理解して応援してくれようとする娘へ。

イラストをお渡しする時にびっくりしちゃって
泣き出すというハプニングもありましたが…(笑)

バッチリ笑顔のお写真もいただきました!


「皆様のお子さんが成長していくにつれて、
このイラストを見てどんなことを思うのか?」
そんなわくわく感もあり、これからが楽しみですね!


パティシエ エヌトーク様
T-NARUSE様
パティスリーコガワ様
りすのケーキやさん様
この度はこの企画にご応募いただき、
ありがとうございました!

次回は『支えてくださる恩人』に向けた
エピソードをご紹介したいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!


スイーツ通信バックナンバーはこちら>>