
vol.46知って欲しい!応援したい!
どんなに良い商品でも、お客さまに知られていなかったら買っていただけないことは、みなさん十分理解されていることと思います。
今回は、ぜひみなさんに知っていただきたい商品をご紹介します。
暮松通信が始まって以来の特別な商品は…、なんと…、他社さまの商品です!
「いい会社づくり」をテーマにしている勉強会で、ぜんち共済株式会社の社長・榎本重秋さんのお話を聞く機会がありました。
榎本さんが会社を設立したのは40代前半、いまから10年ほど前のことです。
商品は、保険。
しかも、「知的障がい者」のケガや入院、物品の破損などに備える内容です。
それまでも保険の仕事に携わっていらっしゃったのですが、当時、知的障がいのある方が加入できる保険は大手保険会社にもほとんどなく、
「ぜんちのあんしん保険」は、親御さんたちが涙を流して喜ばれるほど待ち望まれていたそうです。
主な対象者は、知的障がいのある方、自閉症・アスペルガー症候群・AD/HDなどの発達障がいのある方、ダウン症の方、てんかんの方。
対象年齢はプランによって異なり、満5歳から満74歳まで幅広くカバー。
万一、「虐待」「消費者被害」などのトラブルに巻き込まれたときは、障がい者の権利擁護に詳しい顧問弁護士さんのサポートも受けられます。
「ぜんちのあんしん保険」の保険料(額)や保険金支払いの事例をお聞きして、本当に実状に即した保険だと実感しています。
また、榎本さんが情熱を持って取り組んでいる姿に感銘し、心から「応援したい!」という気持ちになりました。
暮松通信の配布枚数は、約3万枚。
ご覧になっている方のご家族やご親族に、知的障がいの方がいらっしゃる可能性は十分あります。
中には、知的障がいのある方を雇用されているオーナーさんもいらっしゃることでしょう。
大手さんのように多額の広告費を掛けることができないぜんち共済さんですが
一人でも多くの方に知って欲しい!
必要とされている方に、ぜひご案内ください。
- ◆こぼれ話◆
- 保険に関するお話をしましたが、弊社が保険代理業を始めたわけではありませんので、
資料請求やお問い合わせは、直接、ぜんち共済さんにお願いしますね。
0120-322-150(土日・祝日・年末年始を除く9:00~17:00)
またはhttp://www.z-kyosai.com/までお気軽にどうぞ。
便乗して付け加えますと、弊社商品は下記のURLから、これまたお気軽にお買い求めください(笑)
ヘッズオンラインショップはこちらから>>http://www.e-heads.co.jp/
多くのお客さまを訪問させていただいた中で、「スタッフとの関係性をどうしていくのか?」「離職率が高い」という、『人』についてのお悩みをよく耳にしました。
この暮松通信でもたびたびお話しているとおり、私もかつて毎月のようにスタッフの送別会を繰り返していたという黒歴史を経験しています。
そこから『人本経営』と出会い、時に失敗しながらも続けてきた施策や経験の他、同様に人本経営を実践する友人たちの声をまとめた一冊です。
この本が、皆さまのより良い会社経営の一助になれば幸いです。
暮松 邦一

店舗・企業様向け勉強会のご案内
社会保険労務士の小林先生をはじめ様々な業種の方々に登壇いただき、会社運営における経験や事例などをお話しいただきます。参加費無料。当日は会場参加の他オンライン参加も可能です。後日動画配信もございますのでお気軽にお申し込みください。
- 次回開催2/19(水)
- ■第29回GCC勉強会
【ホスト】一般社団法人 日本ろう者サッカー協会理事
浜津 哲也 様

GCC勉強会のご参加にはヘッズオンラインショップ会員登録が必要です。
新規会員登録(無料)はこちらから