
知っておくと日頃のラッピングに役立つ、ちょっとした知っトク情報を発信する「ポイント広場」。
今回は、リボンの掛け方で向きが変わる片リボンの結び方をご紹介いたします。
<パターン1>

リボンを縦に掛け
リボンの先が「左手が上/右手が下」になるように配置します。

左手のリボンをもう1本に引っ掛け
写真のように「左上/右下」の方向にします。

下に伸びている右手のリボンで輪を作り
反対のリボンを”上から”回し掛けます。

回しかけたリボンを輪の裏から引き出して
結び目を締めます。
輪が左で横向きの片リボン結びの完成です。
<パターン2>

リボンを縦に掛け
リボンの先が「左手が上/右手が下」になるように配置します。

左手のリボンをもう1本に引っ掛け
写真のように「左上/右下」の方向にします。

下に伸びている右手のリボンで輪を作り
反対のリボンを”下から”回し掛けます。

回しかけたリボンを輪の裏から引き出して
結び目を締めます。
輪が左で縦向きの片リボン結びの完成です。
<パターン3>

リボンを縦に掛け
リボンの先が「右手が上/左手が下」になるように配置します。

左手のリボンをもう1本に引っ掛け
写真のように「右上/左下」の方向にします。

下に伸びている左手のリボンで輪を作り
反対のリボンを”上から”回し掛けます。

回しかけたリボンを輪の裏から引き出して
結び目を締めます。
輪が右で横向きの片リボン結びの完成です。
<パターン4>

リボンを縦に掛け
リボンの先が「右手が上/左手が下」になるように配置します。

左手のリボンをもう1本に引っ掛け
写真のように「右上/左下」の方向にします。

下に伸びている左手のリボンで輪を作り
反対のリボンを”下から”回し掛けます。

回しかけたリボンを輪の裏から引き出して
結び目を締めます。
輪が右で縦向きの片リボン結びの完成です。
蝶の形よりもスッキリとした印象に仕上がる片リボン結びは、掛け方次第で4パターンの見せ方が可能です。
ベース資材のデザインの入り方やテイストによって、結ぶ位置や方向を変えたい時にお役立ていただけるアイデアです。
ぜひお試しください。