暮松通信

株式会社ヘッズ代表 暮松邦一のコラムです

会社のこと、社員のこと、プライベートなこと
身近にある あらゆることをネタに
経営のヒントから、くすっと笑えるこぼれ話まで
ワールドワイドな視点で 暮松邦一が毎月綴っています。

暮松通信バックナンバー

  1. ゼロをイチにする勇気
  2. 予測不能な
    コロナの影響
  3. 長所と短所は表裏一体
  4. 予想を超えた
    レジ袋の有料化
  5. 師匠をみつけて学ぶ
  6. 事業計画を立てて
    発表する
  7. 残念なことから
    得るもの
  8. 笑顔で肌感覚を磨く!
  9. アナログ時代に東京で
  10. 知らぬ間に
    ビジネスをやっていた?
  11. 標準語と関西弁
  12. 借りるのも
    ひとつの方法
  13. 断食プログラムに
    参加しました
  14. 巣ごもり需要の
    おかげで・・・
  15. 放課後の部活のような
    取り組み
  16. ガムボールマシーンの教え
  17. 崖っぷちの商品開発
  18. 内定者を
    泣かせてしまった
  19. やる・やらない、
    やめる・やめない
  20. あけまして
    おめでとうございます
  21. 65歳、新人として
    デビューします!
  22. 一通の手紙と
    一枚の色紙
  23. 『お困りごと』を、
    コラボで解決!
  24. 長老トリオ、
    長続きの秘訣
  25. 「どうしよう・・・」を
    力に変えて
  26. コロナ禍で出た
    小さな本音
  27. ロングセラーの
    理由を探る
  28. お金がないころの
    営業ツール
  29. ド真ん中をはずして
    30年
  30. 商品やお客さまを
    絞り込む
  31. 今年の抱負は
    10年後から逆再生
  32. 全国の経営者さん、
    一緒に学びましょう!
  33. 石頭をほぐすのも
    仕事のうち
  34. 障がい者雇用について
    <堀井君を自慢したい:
    前編>
  35. みんなで手話に挑戦!
    <堀井君を自慢したい:
    後編>
  36. 決意も新たに、
    お客さまと共に
  37. 念願叶って自著を出版!
  38. 新しい夢ができました!
  39. 繁盛店、
    二代目社長の悩み
  40. 人口減少時代に向けて

小さな会社は
「人を大切にする経営」
で成功する

暮松 邦一(著)

小さな会社は「人を大切にする経営」で成功する 暮松 邦一(著)

多くのお客さまを訪問させていただいた中で、「スタッフとの関係性をどうしていくのか?」「離職率が高い」という、『人』についてのお悩みをよく耳にしました。
この暮松通信でもたびたびお話しているとおり、私もかつて毎月のようにスタッフの送別会を繰り返していたという黒歴史を経験しています。
そこから『人本経営』と出会い、時に失敗しながらも続けてきた施策や経験の他、同様に人本経営を実践する友人たちの声をまとめた一冊です。
この本が、皆さまのより良い会社経営の一助になれば幸いです。

店舗・企業様向け
勉強会

GOOD COMPANY CLUB
GCC勉強会

社会保険労務士の小林秀司先生をはじめ、様々な業種の方々に登壇いただき、会社運営における経験や事例などをお話しいただきます。参加費無料。当日は会場参加の他オンライン参加も可能です。後日動画配信もございますのでお気軽にお申し込みください。

次回開催

 7/16

WED

第34回GCC勉強会
【ホスト】
株式会社アントルメ菓樹
代表取締役 柴田 博信 様

GCC勉強会 詳細及びお申し込みはこちらから

ご参加にはヘッズオンラインショップ会員登録が必要です
新規会員登録(無料)はこちらから