
東京ギフトショーで
感動した出来事のお話
こんにちは、いつも暮松通信を読んでいただきどうもありがとうございます。
今回は、2月5~7日に東京ビッグサイトで開催された、東京ギフトショーに出展したときの出来事です。
北海道のとあるスイーツのお客様が、ヘッズのブースに(私が席を外していたため3度も)
わざわざ来てくださいました。
私は初めてお会いしたのですが、その方はずっと暮松通信を愛読してくださっていて、すぐにその話になりました。
その方は、私の夢について書いた通信を読まれたことがきっかけで
「私もギフトショーへ出展する!」という夢を持たれ、以来ずっと頑張ってこられたそうです。
そのため「今回初めて出展できました!ありがとうございました!」と、
(私は何もしていないのに)わざわざ御礼を言いに来てくださったのです。
夢を持たれ、それを実現されたことに私はいたく感激し、
「こちらこそ、ありがとうございます」と頭が下がるばかりでした。
また別のお客様で、静岡県のお花屋さんとお名刺交換をさせていただいたら 「暮松通信ずっと読ませてもらってます!」と大変喜ばれ、以前私が書いた「銀行大っ嫌い!」という話になりました。
その方の話では、新しく出店をしようと思って銀行に融資を申し込むと、いままで丁寧に対応してくれた担当の人が急に手の平を返したように
嫌なことをたくさん言ってきたそうです。
そこで融資を断ることに決め、自分たちで頑張ってなんとか新店を出すことができたそうです。
「あのときの暮松通信があったから、銀行に借りないでおこう!と決められました。
私たちにとってはとてもありがたいアドバイスになったんです」とまでおっしゃっていただけて、私はまた感激してしまいました。
暮松通信を発行して2年弱、いつの間にか自分が知らないところで いろんな方との繋がりができていたんだということを、今回のギフトショーで初めて実感しました。
これからも暮松通信を続けていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

普段私はほとんど病気をしないのですが、実はギフトショーから帰って来た後に
インフルエンザにかかってしまいました。
そして、会社設立以来初めて病気で会社を2日ほど休みました。
久しぶりに頭がフラフラして、横になりながら
「いつの間にか自分も年を取っていたんだなぁ・・・」と思いました。
みなさんもお体にはお気を付けてくださいね!
小さな会社は
「人を大切にする経営」
で成功する
暮松 邦一(著)

多くのお客さまを訪問させていただいた中で、「スタッフとの関係性をどうしていくのか?」「離職率が高い」という、『人』についてのお悩みをよく耳にしました。
この暮松通信でもたびたびお話しているとおり、私もかつて毎月のようにスタッフの送別会を繰り返していたという黒歴史を経験しています。
そこから『人本経営』と出会い、時に失敗しながらも続けてきた施策や経験の他、同様に人本経営を実践する友人たちの声をまとめた一冊です。
この本が、皆さまのより良い会社経営の一助になれば幸いです。
店舗・企業様向け
勉強会


社会保険労務士の小林秀司先生をはじめ、様々な業種の方々に登壇いただき、会社運営における経験や事例などをお話しいただきます。参加費無料。当日は会場参加の他オンライン参加も可能です。後日動画配信もございますのでお気軽にお申し込みください。
次回開催
7/16
WED
- 第34回GCC勉強会
- 【ホスト】
株式会社アントルメ菓樹
代表取締役 柴田 博信 様
ご参加にはヘッズオンラインショップ会員登録が必要です
新規会員登録(無料)はこちらから