株式会社ヘッズ代表 暮松邦一の月いちコラム KUREMATSU TIMES(暮松タイムズ)
VOL.7

2013年初めての暮松通信

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
今年初めの暮松通信をお送りいたします。

さて、2013年、みなさんも何か新たな取り組みを予定されていると思います。
私たちヘッズでは、今年“ドメイン(領域)”を少し広げようと考えています。
今まで私たちは、「包装資材」ではなくお客様の売り上げを上げるための 「“販促”資材」を作らせていただいてきました。
もちろん「販促資材」は今まで通り、新素材を探しながら新企画を立て、しっかり真面目に作っていきます。
さらに、一部のものにつきましては「販促“商材”」、つまり「“売り物”を作ります」というところまでドメインを広げようと考えています。

私たちは、企画会議行っています。
その中で一昨年位からこういった話が出てきておりました。
しかし一番のきっかけは、やはりお客様です。
昨年の3月から北は北海道から南は沖縄まで、全国各地のお客様のところへ 実際にお伺いさせていただく機会が増え、現場に行けば行くほど「販促商材」まで 広げるべきでは?とより強く思うようになっていったのです。

ひとつの商品を例にあげますと、 非常に評判が良く実績も上がっている“ぬいぐるみの巾着ポーチ”があります。
あるお店では、それにクッキーを入れて販売されていましたが、 あるお店では巾着ポーチそのものを、中に何も入れずに店頭でそのまま“商品”として販売されていたのです。
今まで私たちの中ではパッケージは“包装資材”というイメージだったのですが、 そうではなく、商品の一部であり店頭で売れる商品そのものでもあるということがわかってきました。

そして、そういった商品を求められているお客様も実際にいらっしゃいますので、 「販促商材」までドメインを広げようと考えています。

2013年、新たな目標に向けて頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。

こぼれ話

2013年、個人的な目標がいくつかあります。
仕事では、昨年から引き続きお客様訪問で47都道府県を制覇すること。
仕事以外では、ゴルフのハンディを(現在の17から)13くらいにすることと、 スイミングでマスターズの大会に3回以上出場すること。
そして、これが一番難しい目標だと思いますが、お酒を減らして血糖値を正常値の範囲に戻すこと。
これらの目標を含めまして、2013年もがんばって努めて参りたいと思います。

小さな会社は
「人を大切にする経営」
で成功する

暮松 邦一(著)

小さな会社は「人を大切にする経営」で成功する 暮松 邦一(著)

多くのお客さまを訪問させていただいた中で、「スタッフとの関係性をどうしていくのか?」「離職率が高い」という、『人』についてのお悩みをよく耳にしました。
この暮松通信でもたびたびお話しているとおり、私もかつて毎月のようにスタッフの送別会を繰り返していたという黒歴史を経験しています。
そこから『人本経営』と出会い、時に失敗しながらも続けてきた施策や経験の他、同様に人本経営を実践する友人たちの声をまとめた一冊です。
この本が、皆さまのより良い会社経営の一助になれば幸いです。

店舗・企業様向け
勉強会

GOOD COMPANY CLUB
GCC勉強会

社会保険労務士の小林秀司先生をはじめ、様々な業種の方々に登壇いただき、会社運営における経験や事例などをお話しいただきます。参加費無料。当日は会場参加の他オンライン参加も可能です。後日動画配信もございますのでお気軽にお申し込みください。

次回開催

 7/16

WED

第34回GCC勉強会
【ホスト】
株式会社アントルメ菓樹
代表取締役 柴田 博信 様

GCC勉強会 詳細及びお申し込みはこちらから

ご参加にはヘッズオンラインショップ会員登録が必要です
新規会員登録(無料)はこちらから