波佐見焼花瓶特集 魅力を深掘り!「暮らしを豊かに」で愛される

波佐見焼って?
波佐見焼(はさみ焼)は、長崎県の波佐見町で生産されている陶磁器。現在、様々な層から人気を博し、テレビ番組や雑誌等に特集として組まれることも。今回はそんな波佐見焼が人気の3つの理由と、ヘッズがオススメするアイテムをご紹介します。
POINT1 シンプルな見た目で使いやすい

シンプルな見た目が流行りの北欧風のインテリアにもぴったりで、若者や主婦層などに人気を博しています。これまでの陶磁器にあった高級で手が届きにくいイメージを払拭し、日常使いしやすい陶磁器を確立しました。
POINT2 透明感のある白磁と時代に即したスタイル

波佐見焼は透き通るような白磁の輝きと、決まった絵付けなど型がなく時代に即したモダンで時代に即したスタイルが特徴。北欧のエッセンスを感るデザインや、ちょっとレトロで昭和なデザインなどの要素が、幅広い層への訴求力に繋がっています。
POINT3 歴史を活かした、職人の技術

長崎県の波佐見町で生産され、400年の歴史を持つ波佐見焼。長い歴史の中で培われた職人による伝統技術に裏付けされたしっかりとした物作りで、品質の高さも有名です。
イラストレーターによる透き通るような白が活きるデザイン
福田利之コレクションフラワーベース
福田利之コレクションフラワーベース

イラストレーターの福田利之さんとのコラボレーションで生まれたオリジナルシリーズ。波佐見焼の白く透き通るような質感を活かし、どんなお花とも組み合わせやすいデザインの仕上がりに。北欧のエッセンスも感じられインテリアとしてもぴったり。モチーフが動物なので、鳥好き、猫好きのお客さまに!
繊細なイラストレーションの数量限定アイテム
シャルムコレクションフラワーベース
シャルムコレクションフラワーベース

イラストレーター谷 小夏さんとのコラボレーションしたアイテム。規格外品となってしまったフラワーベースを使用した数量限定のアップサイクル品です。本来は真っ白な花瓶が、繊細なイラストレーションによって新たな世界観を作り出しています。波佐見焼の良さが出た、柔らかな曲線と白磁の凛とした艶もポイント。コラボ限定オリジナルカードを花瓶と一緒にセットしてお届けします。
やわらかな世界観がキュートな数量限定アイテム
プリュムコレクションフラワーベース
プリュムコレクションフラワーベース

やわらかなタッチとかわいい犬のイラストレーションで幅広い層から支持を得ているてらおかなつみさんとの数量限定のコラボレーション花瓶。こちらもアップサイクル品となっており、環境にも配慮されたアイテムです。紺と白、黄と白のコントラストが印象的な花瓶に、まるで絵本のような世界観が描かれ、コラボ限定のカードが付属しています。